音楽とDiana Miniのカラー相性診断だと、ロカビリーには黒が似合うそうです
ダイアナ・ミニ(Diana Mini)という、35ミリフィルムで使える
ダイアナカメラがありますが、その広告でこんなキャッチフレーズを見つけました。
「ロカビリー、カントリー、ブルース」
いつだってブラックに身を包み、多才で影響力がある…まるでJohnny Cash のように。まるでDiana Mini Petite Noire のように!
いろんな音楽ジャンルとダイアナ・ミニの説明がある中、
ロカビリー、カントリー、ブルース」だけが、ジョニー・キャッシュと具体的な
アーティスト名を挙げて解説していますね。
ただ、ブルーはインディーズというよりも、テクノの方が似合っているように思います。
でも、なぜロカビリー、カントリー、ブルースは黒なんでしょう?
ブラック・ミュージックの影響が色濃いからでしょうか……。
Google AD
関連記事
-
-
ブライアン・セッツァーのライヴに行ってきました!
2006年10月28日(土)夕方5時開演、東京厚生年金会館にてブライアン・セッツァーのライヴが
-
-
ダイハツ・ティーザーのCM曲がロカビってる!
普段はテレビを見ない私ですが、 偶然見たダイハツ・ティーザーのCMが 予想以上にロカビリーだった
-
-
連想ゲーム:バナナからロカビリーへたどり着けるか?
先日、ある人とお話をしていて、 ロカビリーの話題が出たときのこと。 そのときは、ロッ
-
-
ロカビリー+ヘヴィ・メタル=ヴォルビート (Volbeat) が熱い!
近年、またロカビリーが少しずつ復活し始めています。 Outlaw Gentlemen &
-
-
英国のロカビリー・バンド、カルロス&ザ・バンディドスのニューアルバムが発売されました
イギリスで1995年結成、ポール・キャッツのボズとも親交があるバンドです。 メンバーはカルロス(V
-
-
連想ゲーム:マック (Macintosh) からロカビリーにたどり着けるか?
(Apple II、写真はWikipediaより) 前回、連想ゲーム:バナナからロカビリー
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌ (Francine) がニューアルバムをリリース
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌがニュー・アルバム 「The Story Of Fr
-
-
氷菓に出てきた邦楽(坂本九「上を向いて歩こう」)
先日、氷菓第12話に登場したカメラを解説しましたが、 今回は音楽について。 写真部の部員が千
-
-
渋谷ヒカリエの東急シアターオーブでロカビリーのミュージカル「ミリオン・ダラー・カルテット」を上演!!
渋谷のヒカリエがオープンして少し経ちますが、 ホームページを見ていたらなにやら見慣れた楽器編成の写