ロカビリー+ヘヴィ・メタル=ヴォルビート (Volbeat) が熱い!
近年、またロカビリーが少しずつ復活し始めています。
Outlaw Gentlemen & Shady Ladies
特徴は、以下の2点です。
・ヨーロッパ諸国から活きのいいバンドが登場している
・さまざまな音楽とのミクスチャーが進んでいること
そんな中、今度はロカビリーとヘヴィ・メタルとの
ミクスチャーである「ロカビリー・メタル」を
演奏するバンドが注目を集めています。
それが、ヴォルビート (Volbeat)。
デンマーク出身の4人組で、メンバーは
マイケル・ポールセン (Vo.G)
アンダース・コルホルム (B)
ジョン・ラーセン (Ds)
ロブ・カッジアーノ (G)(写真はユニバーサルの公式より)
2013年のサマーソニック(サマソニ)でも来日を果たしています。
最新のアルバム『アウトロー・ジェントルメン&シェイディ・レディース』
(Outlaw Gentlemen & Shady Ladies)の中で、
一番ロカビってるのはこの曲でした。
サラ・ブラックウッド (Sarah Blackwood) とのデュエットで、
「ロンサム・ライダー (Lonesome Rider)」。
こちらはライブ。ちゃんとウッド・ベースが使われていて好感が持てますね。
サラ・ブラックウッドは、
カナダのオンタリオ出身のシンガー・ソングライター。
フォーク曲ですが、上手い。
フェイスブックもありますが、笑ったのが
「ダブスター出身じゃないのよ」と書いてあったこと。
というのも、シンガー兼DJで同姓同名の人がいるからです。
英語版のウィキペディアには、
イギリス出身のスタジオミュージシャンで
同姓同名がいるからすごく紛らわしい (笑)。
しかも今回ヴォルビートと一緒に歌っている方の
サラ・ブラックウッドはウィキペディアに載ってないし。
「ロンサム・ライダー」はなかなか新鮮な感じでよいですね。
ただ、ロカビリーっぽい曲はそれほど多くはなくて、
他のアルバムも普通のハード・ロックとか、
メタリカをもうちょっとソフトにした感じの曲が多い。
もうちょっとロカビリー要素を強くしてくれると
うれしいんですけどね。
輸入盤ならamazonで1000円出すとお釣りが来る!
安い!
(Amazon)
Outlaw Gentlemen & Shady Ladies
(楽天)
![]() [CD]VOLBEAT ヴォルビート/OUTLAW GENTLEMEN AND SHADY LADIES【輸入盤】 |
Google AD
関連記事
-
-
[訃報] エルヴィス・プレスリーもカバーしたパティ・ペイジが死去
アメリカの歌手、パティ・ペイジが85歳で亡くなりました。 江利チエミがカヴァーした「テネシー・ワル
-
-
AKB48みたいにメンバー加入→卒業を繰り返すグループは半世紀以上前から存在していた
AKB48のセンター、前田敦子が卒業した、ということで 涙したファンも多かったかと思います。 A
-
-
荒川アンダーザブリッジに登場するビリーが「ロカビリー」だった件
第103話「ビリーとジャクリーン」より。 ジャクリーンがビリーに愛の言葉をささやいています。
-
-
連想ゲーム:マック (Macintosh) からロカビリーにたどり着けるか?
(Apple II、写真はWikipediaより) 前回、連想ゲーム:バナナからロカビリー
-
-
ダイハツ・ティーザーのCM曲がロカビってる!
普段はテレビを見ない私ですが、 偶然見たダイハツ・ティーザーのCMが 予想以上にロカビリーだった
-
-
スウェーデンのロカビリー・バンド、ロケット・オーヴァードライヴがデビュー
ロケット・オーヴァードライヴというロカビリー・バンドが デビューアルバムをリリースしました。
-
-
連想ゲーム:バナナからロカビリーへたどり着けるか?
先日、ある人とお話をしていて、 ロカビリーの話題が出たときのこと。 そのときは、ロッ
-
-
渋谷ヒカリエの東急シアターオーブでロカビリーのミュージカル「ミリオン・ダラー・カルテット」を上演!!
渋谷のヒカリエがオープンして少し経ちますが、 ホームページを見ていたらなにやら見慣れた楽器編成の写
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
ブライアン・セッツァーのライヴに行ってきました!
2006年10月28日(土)夕方5時開演、東京厚生年金会館にてブライアン・セッツァーのライヴが