[訃報] エルヴィス・プレスリーもカバーしたパティ・ペイジが死去
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
ロカビリー Rockabilly, エルヴィス・プレスリー, お日様なんて出なくても構わない, テネシー・ワルツ, パティ・ペイジ, ロカビリー, 江利チエミ
アメリカの歌手、パティ・ペイジが85歳で亡くなりました。
江利チエミがカヴァーした「テネシー・ワルツ」の原曲として
日本でも親しまれていましたね。
テネシー州では、州歌にもなっているほど有名です。
そんなパティ・ペイジが歌っていた曲を、エルヴィス・プレスリーが
ロカビリー・アレンジにして歌っていたことはあまり知られていません。
それがこちら、「お日様なんて出なくても構わない」です。
原題は、I Don’t Care if the Sun Don’t Shine。
こちらがパティ・ペイジの曲。1950年のヒット曲です。
アレンジが全然違う。
いわれないとパティ・ペイジが歌っていたとはわかりませんね。さすがエルヴィス。
ちなみに、テネシー・ワルツは、ボビー・コムストックがロカビリー・アレンジでカヴァーしています。
コンプリート・サン・セッションズ
エルヴィス・アット・サン
20th Century Masters: Millennium Collection
Google AD
関連記事
-
-
アンパンマンの作者・やなせたかしとロカビリーの意外な接点とは?
アンパンマンの作者・やなせたかしさんが94歳でお亡くなりになりました。 いろいろなニュースで取り上
-
-
ブライアン・セッツァーのライヴに行ってきました!
2006年10月28日(土)夕方5時開演、東京厚生年金会館にてブライアン・セッツァーのライヴが
-
-
荒川アンダーザブリッジに登場するビリーが「ロカビリー」だった件
第103話「ビリーとジャクリーン」より。 ジャクリーンがビリーに愛の言葉をささやいています。
-
-
迷い猫オーバーラン!の洋菓子店「ストレイキャッツ」と同じ名前のバンドが実在する件
今回は、アニメ・特撮・映画に出てきた洋楽たち〜『迷い猫オーバーラン!』編となります。 ストーリーと
-
-
英国のロカビリー・バンド、カルロス&ザ・バンディドスのニューアルバムが発売されました
イギリスで1995年結成、ポール・キャッツのボズとも親交があるバンドです。 メンバーはカルロス(V
-
-
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌ (Francine) がニューアルバムをリリース
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌがニュー・アルバム 「The Story Of Fr
-
-
音楽とDiana Miniのカラー相性診断だと、ロカビリーには黒が似合うそうです
ダイアナ・ミニ(Diana Mini)という、35ミリフィルムで使える ダイアナカメラがありますが
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
哀愁あるメロディがウリのロシアのロカビリー・バンド「ガガーリン・ブラザーズ」
ロシアのロカビリー・バンドはひと味違う……そんな感想を持ってしまいました。 そのバンドの名は、ガガ
-
-
ドイツのロカビリーバンド、ベースボールズがヨーロッパでヒット中
ロカビリーは日本では1950年代後半、1980年代前半、 そして1990年代前半に盛り上がりました