ブライアン・セッツァーのライヴに行ってきました!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/27
ストレイ・キャッツ、ブライアン・セッツァー, ロカビリー Brian Setzer, Rockabilly, Stray Cats, ストレイ・キャッツ, ブライアン・セッツァー, ロカビリー
2006年10月28日(土)夕方5時開演、東京厚生年金会館にてブライアン・セッツァーのライヴが開催されました。今回新しく発売されたソロアルバムと、サン・レコードのカヴァー・アルバムからセレクトされた楽曲で構成されてましたよ。
開演前にはビル・ヘイリーの曲が流れ、会場が暗くなりエディ・コクランの「カモン・エブリバディ」が流れると会場は総立ちに。曲にあわせてみんな手拍子でブライアンをお迎え。
今回はピアノ&ギター奏者を含めて4人の編成でした。
(1)Red Hot
赤いジャケットと黒のグレッチで登場、ビリー・リー・ライリーのカヴァーで幕開けです。
(2)This Cat’s On A Hot Tin Roof
オーケストラで人気の曲で、以前来日した時もロカビリー編成で演奏していました。
(3)Ignition
演奏が終わって「アリガトウゴザイマス」と日本語で受け答え。
(4)Get It Off Your Mind
(5)Slow Down
ピアノ奏者がアコギを手にしてバック演奏。ブライアンは髪をくしでとかし、そのくしを会場に放り投げていた。
(6)Put Your Cat Clothes On
カール・パーキンスのカヴァー。
(7)Drugs & Alcohol (Bullet Holes)
ニュー・アルバム『13』の1曲目。
(8)Take A Chance Of Love
(9)Broken Down Piece Of Junk
(10)We Are The Marauders
ボ・ディドリー風のリズムが印象的。
(11)Peroxide Blonde
(12)Tennessee Zip
(13)Mini Bar Blues
ギターをリッケンバッカーに変えて演奏。
(14)Runaway Boys
ギターをグレッチに戻して「イチバン!」という。
(15)Stray Cat Strut
オリジナルよりもテンポが速く、軽い感じで演奏していた。
(16)Rocket Cathedrals
エレキベースで演奏していた。
(17)Fishnet Stockings
ギターソロから入り、「ロック・アラウンド・ザ・クロック」のギターソロの一部分を引用、ベースソロあり。
******第1部終了*****
(18)Back Streets Of Tokyo
スペシャルゲストに布袋寅泰を迎える。布袋はクネクネと踊りながらギターを弾いていた。
クネクネ踊る布袋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
(19)Rumble In Brighton
布袋とギターバトル。
******第2部終了*****
(20)Rock This Town
ピアノ・ソロから入る。
(21)Gene & Eddie
大きく盛り上がってフィナーレを迎える。
さすがに曲の配分がうまいですね。
やはりマイナーなカヴァー曲を取り上げるのがブライアンの真骨頂なんですが、
みんながその曲を知っているわけではないということも心得ています。
やはりストレイ・キャッツのヒット曲になるとお客さんの反応も変わりますね。
相変わらず、安定した演奏で楽しめた1時間30分でした。
Google AD
関連記事
-
-
ダイハツ・ティーザーのCM曲がロカビってる!
普段はテレビを見ない私ですが、 偶然見たダイハツ・ティーザーのCMが 予想以上にロカビリーだった
-
-
AKB48みたいにメンバー加入→卒業を繰り返すグループは半世紀以上前から存在していた
AKB48のセンター、前田敦子が卒業した、ということで 涙したファンも多かったかと思います。 A
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
ブライアン・セッツァー・オーケストラ ライヴに行ってきました!
2008年2月7日、神奈川県民ホールでのライヴに行ってきました! 今回はPAの調子が悪く、ブライア
-
-
英国のロカビリー・バンド、カルロス&ザ・バンディドスのニューアルバムが発売されました
イギリスで1995年結成、ポール・キャッツのボズとも親交があるバンドです。 メンバーはカルロス(V
-
-
ブライアン・セッツァースタイルのロカビリー・ギター教則DVDがいろいろ出ている件
1990年代、ストレイ・キャッツが再結成してクラブチッタ川崎を地響きで揺るがした時には、ロカビリー・
-
-
迷い猫オーバーラン!の洋菓子店「ストレイキャッツ」と同じ名前のバンドが実在する件
今回は、アニメ・特撮・映画に出てきた洋楽たち〜『迷い猫オーバーラン!』編となります。 ストーリーと
-
-
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌ (Francine) がニューアルバムをリリース
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌがニュー・アルバム 「The Story Of Fr
-
-
連想ゲーム:バナナからロカビリーへたどり着けるか?
先日、ある人とお話をしていて、 ロカビリーの話題が出たときのこと。 そのときは、ロッ
-
-
荒川アンダーザブリッジに登場するビリーが「ロカビリー」だった件
第103話「ビリーとジャクリーン」より。 ジャクリーンがビリーに愛の言葉をささやいています。
Google AD
- NEXT
- ゆるカメ 始めました