天狼 Sirius the Jaeger 第2話にフィルムカメラ「ライカII型」が登場!!
第2話「妄執する黄色い華」より。
時代設定は、昭和初期の東京です。
ヴァンパイアハンターをマークしているようです。
写真が何枚も撮影されてます。
その横には、カメラが。
これは、ライカII型(LEICA II)ではないかと。
1932年発売、時代設定が昭和の初めとあって
あわせているのではないかと思います。
連動距離計を内蔵したモデルです。
カメラの上部に、距離計用の丸い穴が見えますね。
P.A.WORKS制作のテレビアニメというだけあって、
スタッフにカメラ好きがいるのは間違いないなぁ (笑)。
こちらを見てください。
過去にP.A.WORKSが制作したアニメは、
これだけカメラが登場しているんですから。
↓
(関連記事:カメラが登場したP.A.WORKSのアニメ作品)
▼CANNAN(2009年)
カナン(CANAAN)に出てきたカメラ(1)
カナン(CANAAN)に出てきたカメラ(2)
カナン(CANAAN)に出てきたカメラ(3)
カナン(CANAAN)に出てきたカメラ(4)
▼Angel Beats!(2010年)
けいおん!! 秋山澪のLOMOでAngel Beats! の聖地を撮ってみた
▼Another(2012年)
Another(アナザー)に出てきたカメラ(1)
Another(アナザー)に出てきたオーディオ
▼TARI TARI(2012年)
TARI TARIに出てきたカメラ(1)
TARI TARIに出てきたカメラ(2)
▼レッドデータガール(2013年)
レッドデータガールに出てきたカメラ
レッドデータガール第7話の三味線描写がいい感じ!
▼劇場版 花咲くいろは(2013年)
劇場版花咲くいろは HOME SWEET HOMEに出てきたカメラ
▼有頂天家族(2013年)
有頂天家族に出てきたカメラ(1)
有頂天家族に出てきたカメラ(2)
▼凪のあすから(2013年)
凪のあすからに出てきたカメラ
▼グラスリップ(2014年)
グラスリップ (Glasslip) に出てきたカメラ
▼SHIROBAKO(2014年)
SHIROBAKOに出てきたカメラ
SHIROBAKOに出てきたカメラ(2)
▼有頂天家族2(2017年)
有頂天家族2 ひな壇にカメラを飾る─その発想はなかったわ (笑)!
▼サクラクエスト(2017年)
サクラクエスト 第20話に登場したカメラはリコーのCX4!!
ちなみに、天狼といえば
こちらを思い出すのはかなりの通。
「昴」を自分で丸パクリして出してしまった
黒歴史なのですが、当時はそれなりに売れました。
とはいえ、「昴」とは比べものになりませんでしたが (笑)。
(amazon)
ワーナー・ホーム・ビデオ (2018-08-22)
売り上げランキング: 950
(楽天)
![]() 【ポイント10倍】岸田教団&THE明星ロケッツ/シリウス (アーティスト盤)[1000723086]【発売日】2018/8/22【CD】
|
Google AD
関連記事
-
-
とある科学の超電磁砲に出てきたカメラ(1)
第19話「盛夏祭」より。 年に一度、常盤台中学女子寮が一般に開放され、寮生が招いたゲストの訪れ
-
-
小林さんちのメイドラゴン トールのカメラはチェキinstax mini 8+!
京アニの新作、安心して見られる 「小林さんちのメイドラゴン」。 第5話「トールの社会勉強!(本人
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(1)
『けいおん!』が大好評で、ついに始まった第2期『けいおん!!』。 第2話「整頓!」より。 軽
-
-
がっこうぐらし! に出てきたカメラ
これまでこの作品は、 がっこうぐらし! に出てきたオーディオ(1)でポータブルCD、 がっこうぐ
-
-
ローリングガールズ第8話の三味線描写も頑張ってる!
第8話「雨あがり」より。 以前、第7話での三味線の描写が頑張っていると書きましたが、 今回はどう
-
-
Aria the Origination 水無灯里のカメラはカシオ・QV-R61!!
第3話「その こめられた想いを…」より。 主人公の水無灯里が、橋を背景に観光客の写真を撮ろうとして
-
-
イヴの時間に出てきたカメラ(1)
カメラワークが斬新な『イヴの時間』 第2話「act02:SAMMY」より。 ハウスロイド、サ
-
-
Soul Link(ソウルリンク)に出てきたカメラ(2)
第5話「WATERSHED -分岐点-」より。 不安になるメンバーたち。 こんな時こ
-
-
仮面ライダーWに出てきたカメラ(1)
仮面ライダーの新しいシリーズが始まりましたね。 今度は2人が一緒に変身し、1人のライダーになるとい
-
-
カメラマンガにけいおん!!声優が声を当てた『瞳のフォトグラフ』
以前ご紹介した一眼レフをテーマにしたマンガ、『瞳のフォトグラフ』がWebマンガになって登場。しかも声
Comment
あーあ、
このアニメも、
プリントのアスペクトが
今のテレビ画面と同じ16:9。
そうですねぇ、こだわるなら
プリントの比率も確認して欲しいですね。
惜しい!