anicameadmin

アニメ/动画/Anime

昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (1)

第3話より。 八雲の若い頃のお話です。 一番左の女性はこんな感じで三味線を弾いています。 そして中央の若い女性はこんな風に弾いています。 この若い女性は始めたばかりでうまく弾けず、 指を痛めてしまったため、...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

Dimension W (ディメンションW) に出てきたカメラ

第3話「ナンバーズを追え」より。 主人公、キョーマの部屋にカメラが置いてありました。 それがこちら。 小さいですね。 それから、もう1カットありました。 かなり近い……。 ペンタックスのフィルム一眼レ...
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち

僕だけがいない街に出てきたラジカセ

第3話「痣」より。 悪いことが発生する直前に時間が巻き戻る 「リバイバル」現象を体験する主人公。 ある日、リバイバルが起こり、 気がつくと主人公は10歳に戻っていた……。 1988年にタイムスリップした主人公に待ち受けていたの...
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち

昭和元禄落語心中に出てきたラジオとラジカセ

第1話「与太郎放浪篇・前編」より。 落語と言えばラジオ。 聴覚媒体として、 戦前からずっと親しまれていました。 このアニメは、昭和50年代頃という設定です。 しょっぱなからラジオが出てきますね。 ZO...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

ガールズ&パンツァー 劇場版 知波単学園の寺本さんが使っていたカメラ

現在公開中、ガルパンの映画、『ガールズ&パンツァー 劇場版』にカメラが登場していたとのことで特定して欲しいと質問を頂きました。ありがとうございます。 まだDVDやブルーレイは出ていなかったのですが、 特番で劇場版の一部を公開していた...
今週のサンダーバード

新作サンダーバードの続報(30)サンダーバードARE GO 第14話のあらすじ

今回は、サンダーバードARE GO第14話「フォーリング・スカイズ」のあらすじをご紹介します。 地球の周回軌道上にある巨大な人工衛星、 ここはブレインズが開発した エステラ・グランドという豪華なホテルです。 オープニ...
今週のサンダーバード

2015年放送予定・新作サンダーバードの続報(29)第13話のあらすじ

今回は、サンダーバードARE GOの 第13話「ヘヴィ・メタル」のあらすじをご紹介します。 スイスのニュー・ジェネバにある クォンタム・リサーチ・センターにやってきた ブレインズとアラン。 雪深い、...
今週のサンダーバード

マクロスの河森監督がデザインしたサンダーバードS号のフィギュアが発売!!

現在放送中のサンダーバードARE GOの新しいメカ、 サンダーバードS号のフィギュアが 発売決定となりました。 サンダーバード リアルキット03 サンダーバードS号 発売日は2016年3月19日です。 新キャラのケ...
今週のサンダーバード

デアゴスティーニの週刊サンダーバード2号&救助メカ 2016年1月26日に全国発売決定!

以前当ブログでお伝えした、 デアゴスティーニのサンダーバード2号&救助メカが 正式に全国発売されるそうです。 リリース日は2016年1月26日。 第1号は499円ですよ。 地方版でしっかりとした手応えをつかんだので...
今週のサンダーバード

2015年放送予定・新作サンダーバードの続報(28)第12話のあらすじ

今回は、第12話「アンダー・プレッシャー」のあらすじをご紹介します。 実は今回のお話は、オリジナルのサンダーバードのお話 第27話「クラブロッガーの暴走」(Path of Destruction)が もとになっています。 ですの...
今週のサンダーバード

サンダーバードARE GOのガムがフェリックスでおなじみのマルカワガムから発売!

マルカワガムといえば、駄菓子の老舗で、 フェリックスのガムが有名ですね。 そんなマルカワガムから、 サンダーバードARE GOのガムが登場しました。 それがこちら。 小さかったので拡大しました。 ...
今週のサンダーバード

おそ松さんの第1話にサンダーバード2号が登場していた件

おそ松くんといえば、赤塚不二夫の代表作で、 今回久しぶりにリメイクされることとなりました。 題して「おそ松さん」。 ニートになった兄弟たちが繰り広げるナンセンスコメディで、 第1話は弱虫ペダルやセーラームーンなどのパロディの ...
今週のサンダーバード

サンダーバード50周年記念のオリジナル切手が日本で発売!

サンダーバード50周年記念というわけで、 本国イギリスではサンダーバードARE GOが 放送されてます。今月末に14話が放送予定だそうです。 そんな様子を見ていて便乗しようという方々が色々出てきてます。 その1つが、オリジナル版...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件に出てきたカメラ

原作だと「ゲッツ」ではなく「拉致」になっていたアニメの 第3話「エデンの園ってカンジだった」より。 学校の銅像に落書き、というか数式を書き込んでいる幼女を 主人公が発見して確保。 彼女の名は、汐留白亜(しおどめ はくあ)とい...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜に出てきたカメラ

第3話「鉄骨のひと」より。 連続爆破事件を解明しようと 超人課たちが動いていました。 証人に話を聞いています。 カメラをぶら下げてますね。 拡大しました。 これは、ライカ(Leica)のM4だと思います。...
今週のサンダーバード

サンダーバードのDVD-BOXが高齢者向けの通販広告に出ている件

先日、新聞を見ていたらこんな広告を発見。 サンダーバードDVD-BOXが 通販で買えるようになってました。 DVD-BOXは2002年に2ボックスが出ましたが、 現在では廃盤となっています。 あとはレンタルやデアゴステ...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

バビル2世に出てきたカメラ

たまには昔のアニメに登場した カメラでもご紹介しましょうか。 子供の頃、ヨミのあの目の下の隈が 気になって仕方なかったのは懐かしい思い出です。 今回ご紹介するのはオリジナルの方ですよ。 第3話「暗黒の帝王ヨミ」より...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

ご注文はうさぎですか??に出てきたカメラ

心がぴょんぴょんする第2期アニメ、 第1話「笑顔とフラッシュがやかましい」より。 可愛いチノの姿を撮影しようと、 頑張っているのがココア。 少し嫌がっているようにも見えます。 今度は試しにリゼを撮ってま...
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち

戦姫絶唱シンフォギアGXに出てきたオーディオ

第9話「夢の途中」より。 レイラインの制御に関係する要石の防衛に当たるため、 翼とマリアは風鳴邸に向かう。そして翼は、父・八紘と再開。 翼が子どもの頃に使っていた部屋に向かいます。 襖を開くと……。 ...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

実は私はに出てきたカメラ

吸血鬼と宇宙人の可愛い女の子との ハーレムアニメ。 新聞部の部長で、ゴシップネタを常に追っている 朱美みかん。 彼女が首からぶら下げているのは、ブルーのコンデジですね。 かなりイラッとする顔つきをしています (笑)。 ...
PAGE TOP