僕だけがいない街に出てきたラジカセ
公開日:
:
最終更新日:2018/03/29
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime CDラジカセ, QT-83CD, SHARP, 作画監督:鹿間貴裕
第3話「痣」より。
悪いことが発生する直前に時間が巻き戻る
「リバイバル」現象を体験する主人公。
ある日、リバイバルが起こり、
気がつくと主人公は10歳に戻っていた……。
1988年にタイムスリップした主人公に待ち受けていたのは……。
雛月加代が失踪した日を探して東奔西走する藤沼悟。
29歳で無職だったが、子どもたちに好かれていた白鳥潤の部屋に遊びに行ったとき、こんなラジカセが置いてありました。
随分と角張っていますね。
暗かったので明るくしてみました。
これは、今は亡きシャープ(SHARP)の
QT-83CDだと思います。
グッドデザイン賞を受賞していて、
なぜかCDデッキが2つもついています(ツインCD)。
定価は99,000円、かなり高いですね。
時系列的な設定も1988年発売なので、
合わせて表現している感じですね。
恐らく購入したばかりなのでしょう。
そんなお金を持っているようには見えませんが、
早朝からお昼にかけて、
彼の父親の仕事である弁当屋を手伝って貯めたお金で購入したんでしょう。
最近のアニメはかなり食傷気味だったんですが、
なかなかストーリーが面白いので必見ですね。
(楽天)
![]() 僕だけがいない街 上【Blu-ray】 [ 三部けい ] |
![]() 僕だけがいない街(1) [ 三部けい ] |
Google AD
関連記事
-
-
ジャイアントキリングに出てきたカメラ
サッカーファンでなくとも楽しめるアニメ・ジャイアントキリング。 第3話より。 キャンプ初日に
-
-
ハートキャッチ・プリキュアのOP (主題歌)「Alright!ハートキャッチプリキュア!」はあのヒット曲のパクリだった!?
ネタとして見て下さい。 新しく始まった『ハートキャッチ・プリキュア』、 主題歌が秀逸ですね。
-
-
ゆるゆりに出てきたカメラ(2)
あっかり〜ん! でおなじみのゆるゆり、第11話「くり済ませり」より。 赤い髪をした、影の薄
-
-
輪るピングドラムに出てきたカメラ(1)
「生存・戦略〜!」でおなじみの 輪 (まわ) るピングドラム、第9話「氷の世界」より。 陽毬
-
-
逮捕しちゃうぞフルスロットルに出てきたカメラ
藤島康介原作、美人婦人警官2人が活躍するアニメ『逮捕しちゃうぞフルスロットル』、 2007年10月
-
-
キャプテン・アースに出てきたカメラ
第8話「その作印(サイン)に気付く夜」より。 カジノでディーラーとして働いていたジンは、
-
-
EXILIMで『らき☆すた』のこなた・かがみとツーショットが撮れる!
今回は番外編です。 CASIOのEXILIM・EX-Z330に、『らき☆すた』のこなたやかがみ
-
-
とある科学の超電磁砲に出てきたカメラ(1)
第19話「盛夏祭」より。 年に一度、常盤台中学女子寮が一般に開放され、寮生が招いたゲストの訪れ
-
-
プピポー!に出てきたカメラ
第4話「暗い日曜日」より。 オカルト好きの東礼子、あーちゃんが心霊スポットの写真をバンバン撮影して
-
-
とある科学の超電磁砲S 第1話に東京競馬場と競艇場が登場? じょしらくとの関係も!?
ついに始まりました、第2期。『とある科学の超電磁砲S』ですね。 さすが、第1話はキャラクターも背景
Comment
面白いですよね。どうなるのか先が気になりまして、素直に放送が楽しみです。
しかしもう一度小学生から人生をやり直すのは大変そうです。
いや、違うのか? 記憶を引き継いで二度目の人生を遅れるのは羨ましい、のか?
或いは切望する様な状況なのに、作風が作風だからか大変そうと言う印象が先に来てしまいました(戻る直前の出来事が出来事ですしね)。
ミオさん
コミックスは7巻まで出ていて
現在も連載中ですが、
一気に読んでしまいました。
前に同じノイタミナで放送していた
「すべてがFになる」よりも面白いと思います。