岩橋健一郎×所十三『ドルフィン』岩城美幸のラジカセはSONY CF-1980V(mk5)!
所十三という名前でピンと来た方、
週刊少年マガジンで連載されていた
『特攻(ぶっこみ)の拓』の読者ですね。
今回ご紹介する『ドルフィン』も、
『特攻の拓』と同じ暴走族のお話です。
時代は、1970年代後半。
暴走族に憧れる主人公は、
妹にラジカセを借りて暴走族の爆音を
録音しようとしますが……。
途中のお話しは省略しますが、
最終的にラジカセを借りることができました。
それがこちら。
かなりリアルですね。
これは、ソニー(SONY)のモノラルラジカセ、
CF-1980V (mark5)だと思います
(写真はシズオーディオより)。
1977年6月に発売されているので、
漫画の設定に即した機種選びがなされていますよ。
お値段はなんと4万4800円!
短波放送も聴けるし、
エレクトレットコンデンサーマイクも内蔵しているので
屋外での録音も可能でした。
CF-1980Vは、1974年に発売された
CF-1980をシリーズ化したものです。
大型のモノラルラジカセで、初代─II─Vと
3代目の機種となります。
ちなみに、CF-1980IIは『けいおん!』と、
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』
第30話にも登場しています。
関連リンク:
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(第3部)に出てきたラジカセ
そして、爆音を録音したものの、
聴いてみると変な雑音と主人公の鼻息だけだったと
いうオチがついてました (笑)。
(amazon)
ドルフィン 1 (チャンピオンREDコミックス)
疾風伝説特攻の拓 全27巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
(楽天)
![]() ドルフィン(1) (チャンピオンREDコミックス) [ 所十三 ]
|
![]() 【漫画全巻セット】【中古】特攻の拓 <1〜27巻完結> 所十三【あす楽対応】
|
Google AD
関連記事
-
-
『映像研には手を出すな!』第6話で百目鬼が使っていたデジタルオーディオレコーダーはZOOMのH5!!
第6話「前作より進歩するべし!」より。 色と効果音をつけたい、 という話で盛り上がる映像研のメン
-
-
屍姫・玄に出てきたカメラ
現在放映中の『屍姫(しかばねひめ)・玄(くろ)』。 主人公の星村眞姫那(ほしむらまきな、秋山奈々)
-
-
アクションヒロイン チアフルーツ 黄瀬美甘(きせ みかん)のカメラはSONY Cybershot DSC-T700??
戦隊ものを自作しようというフルーツ産地の アクションヒロインのアニメです。 第7話「がんばれ
-
-
生徒会役員共に出てきたカメラ(2)
第6話より。 畑ランコが、天草シノと津田タカトシが組んず解れつしているところを、
-
-
昭和元禄落語心中 助六再び篇に登場したカメラはフジフイルムの初代写ルンです!!
昭和元禄落語心中 助六再び篇第1話より。 バブルのまっただ中、 主人公の与太郎は師匠の名前で
-
-
おまもりひまりに出てきたカメラ
第9話「猫鳴く忍び寄る闇」より。 今回はカメラ本体は出てこないので、番外編となります。 村々
-
-
ミカグラ学園組曲に出てきたカメラ(2)
第11話「追憶トライアングル」より。 ミカグラ学園内にある、秘密の写真部。 星鎖の写真で
-
-
スマホゲーム「スクールガールストライカーズ」(スクスト)がアニメ化決定!
以前、アニメ化して欲しいスマホゲームとして、 スクールガールストライカーズを取り上げました。
-
-
失われた未来を求めてに出てきたカメラ(1)
第3話「会長はきらめく瞳で夢を見る」より。 映画研究会が幽霊の動画をいろんなところに投
-
-
フォトカノに出てきたカメラ(3)
第7話「星の笑顔」より。 今回は、実原氷里(さねはら・ひかり)回でした。 笑わない実原を元気