未確認で進行形に出てきたラジカセ
公開日:
:
最終更新日:2015/06/14
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime RX-5150, ナショナル, ニコ生, ラジカセ, 三峰真白(吉田有里), 夜ノ森小紅(照井春佳), 夜ノ森紅緒(松井恵理子)
いつもはカメラを特定してますが、今回はオーディオ編です。
これまで、東映版スパイダーマンやTARI TARIに出てきたオーディオを特定しました。
ちはやふるに出てきたオーディオ(東芝のラジカセ、ボンビートが登場)
TARI TARIに出てきたカメラ(2)(ケンウッドのコンポ、ロキシーが登場)
Another(アナザー)に出てきたオーディオ(ソニーのデンスケとカセットのCHFが登場)
東映版『スパイダーマン』に出てきたオーディオ(トリオのカセットデッキが登場)
こうしてみると、いつの間にか結構特定してますね (笑)。
この『未確認で進行形』では、実写版OPのPVとニコ生にラジカセが登場。
ずっと気になっていました。
それがこちら。
カセットを入れるところに、「METAL」と書いてあります。おそらく1980年代のものではないか、と推測。
でも、手がかりがなかなかなくてちょっとモヤモヤしてたんですね。
というのも、結構シールとかが貼られててデコられてるため、
肝心のメーカー名とかがわからない。
当たりが付きそうな所は、左上の「A……」と書いてある英語。
AIWA(アイワ)かなぁと思って探してみましたが、手がかりはなし。
しかし!
実写版OPの高画質版を見ていてわかりました。
ラジカセを運んでいるゆうきち(ましろ役の吉田有里さん)。
この英語は、メーカー名ではなくて「AMBIENCE」だったんですね。
そして、さらにナショナルのロゴマークを発見。
これはナショナルのラジカセだろうと当たりを付けて探してみて、ようやくわかりました。
ナショナル(National / Panasonic)のRX-5150(Disco 50)です
(1982年頃発売、写真はシズオーディオより)。
メタルテープ対応、
音声ミキシング可能、テレビ放送(1-3チャンネル)音声受信可能、
ウーハーとツイーターを別にして搭載することで高音質を実現。
定価はなんと54,800円。
そして当時のキャッチコピーは、
「シティロードに響かせろ、ニューディスコサウンド」 (笑)。
英語のAMBIENCEは、このラジカセに搭載されていた
音がより広がって聴こえる機能のことでした。
特定できて、スッキリしました。
スタッフの誰かが持っていたものを流用したんではないか、と勝手に推測しています (笑)。スタッフの年齢もそれなりにいってると思いますんで。
(amazon)
未確認で進行形 vol.1 初回生産限定版【イベントチケット優先販売申込券付き】 [Blu-ray]
ラジカセのデザイン! JAPANESE OLD BOOMBOX DESIGN CATALOG (青幻舎MOGURA BOOKS)
(楽天)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】未確認で進行形 vol.1【Blu-ray】 [ 照井春佳 ] |
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】ラジカセのデザイン! [ 松崎順一 ] |
未確認で進行形 vol.1 Blu-ray Blu-ray
ラジカセのデザイン!
関連リンク:
未確認で進行形に出てきたカメラ
Google AD
関連記事
-
-
少女終末旅行 チトのカメラはオリジナルデザインのデジカメ!!
第4話「写真」「寺院」より。 第3話で知り合った、地図を作りながら旅をする カナザワが持
-
-
MOONLIGHT MILE -Touch down- (2ndシーズン)に出てきたカメラ
第2話「思い出のヴィオラ」より。 主人公、猿渡吾郎(さるわたり ごろう)の父親が、 山へ写真
-
-
IS<インフィニット・ストラトス>2に出てきたカメラ(1)
D90+D40+D3000さんより、微妙なカメラが出てきたよーという 情報をいただきました。ありが
-
-
仮面ライダーゼロワン 第21話にケンウッド (KENWOOD)のマイクロコンポXK-330が登場!!
常にアンドロイドが敵にハッキングされて 暴走、仮面ライダーが止めるという展開。 何か対策しろよと
-
-
『アマガミSS+ plus』橘純一のカメラはキヤノンのフィルム一眼レフ・EOS55!!
第1話「ユウワク」より。 主人公の橘純一が、 恋人であるクラス委員長、 絢辻詞 (あやつじ
-
-
八十亀ちゃんかんさつにっき 主人公・陣界斗のカメラはニコン1 S1ホワイト!!
八十亀ちゃんかんさつにっきの エンディングで、主人公・陣界斗の カメラが登場しました。
-
-
たまゆらに出てきたカメラ(6)
第3話「みんなで歩けばハッピー、なので」より。 たまゆらが写った、ぽってのお父さんの写真が
-
-
炎炎ノ消防隊 ヴィクトル・リヒトのカメラもライカM6!!
第18話「発火の極意」より。 灰島研究所の天才研究員、 ヴィクトル・リヒトが何か手がかりをつ
-
-
『あの夏で待ってる』霧島海人のカメラはポラロイド600シリーズ!!
『あの花』と『あそびにいくヨ!』を足して 2で割ったアニメの第9話、「せんぱい」より。 主人
-
-
彼方のアストラ 第12話・最終話での記念写真はカメラではなくタブレットPC!
第12話「FRIEND-SHIP」より。 ようやく故郷に戻ってきたカナタたち。 大団円を迎え