『ソニック・ザ・ムービー』(ソニック・ザ・ヘッジホッグ) ソニックが使っていたラジカセはクラウン(CROWN)のCSC-850!!
公開日:
:
最終更新日:2020/06/10
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime, セガ/世嘉/SEGA, 特撮/特攝片/SF Boombox, crown, csc-850, radio cassette tape recorder, sega, sonic the hedgehog, sonic the movie, 音速小子 (電影)
セガのキャラクター、
ソニック・ザ・ヘッジホックが活躍する
『ソニック・ザ・ムービー』。
キャラがキモいと非難殺到のあげく、
作り直されたことでも話題となりました。
不安いっぱいの中で公開された映画ですが、
アメリカで大人気となり、
続編の制作も決まったようです。
そんなソニックですが、
地球の洞窟で暮らしていたときに
こんなラジカセを使っていました。
そしてストーリーの終盤、
ソニックが恐る恐る屋根裏部屋へ
入ってみると……。
そこには、洞窟で暮らしていた部屋が
再現されていました。
もちろん、あのラジカセも一緒です。
ここでやや大きめの画像が出てきました。
それでも小さいので拡大してみました。
これは、クラウン(CROWN)のラジカセ、
CSC-850だと思います。
1981年頃に発売されています。
デザインはいかにも1970年代末〜
1980年代初頭のデザインを感じさせる
シルバータイプです。
日本では発売されなかったようで、
海外モデルですね。
イギリスとドイツで結構売れたようで、
アナログ式のVUメーターを搭載、
アンテナは2本、日本でよく見られた
棒状のキャリングハンドルではなく、
左右の出っ張りにビジネスバッグのような
キャリー(ナイロン製のストラップ)を取り付けるタイプになっています。
(amazon)
amazonで『ソニック・ザ・ムービー』の関連商品を購入する
↓
(楽天)
|
|
Google AD
関連記事
-
-
失われた未来を求めてに出てきたカメラ(2)
前回アナウンスしました、第4話「万物は流転する」より。 今回はちょっとだけ長めですよ〜。
-
-
サンダーバードARE GO 第24話のあらすじ
第24話「サンダーバードS 発進!」より。 河森監督がデザインしたサンダーバードS号と
-
-
アニメ『虚構推理』鑑識のカメラはペンタックス (PENTAX) K1シリーズ!!
第4話「アイドルは鉄骨に死す」より。 鋼人七瀬の事件を解決するため真倉坂市に駆けつけた琴子は、
-
-
CM「ポケモンスナップ」-フワちゃんのカメラはアーガスC3 Matchmatic、寺田心君のカメラはコニカ オートS2 EL!!
2021年4月に発売予定のゲームソフト、 ポケモンスナップ。 CMがYouTube上やテ
-
-
『恋する小惑星(アステロイド)』猪瀬舞のカメラはオリジナルコンデジ?
2代目地学部の部長になった猪瀬舞 (イノ先輩)。 コミック読者からの人気が高いそうで、 背
-
-
弱虫ペダルに出てきたカメラ
最近、スポーツアニメが熱いですね。テニスの『ベイビー・ステップス』、バレーボールの『ハイキュー!!』
-
-
えとたまに出てきたラジカセ
第10話「永久変態(えいきゅうへんたい)」より。 にゃ〜たんがささやいた愛の言葉を、 しっかりと
-
-
サンダーバードARE GO 第18話のあらすじ
第18話 「マックス 北極圏へ出動!」より。 任務が続いて、ようやくトレーシーアイランドに帰還でき
-
-
たまゆら TVアニメ10月より放送開始!
前回、TVアニメ化の話題に触れましたが、いよいよ 2011年10月よりテレビ放送が開始され
-
-
サンダーバード ARE GO 第26話(第1期最終話)のあらすじ
第26話「トレーシー・アイランドの危機」より。 ケーヨが国際救助隊のメンバーに語りかけています