アニメ・特撮に出てきたカメラたち

鋼殻のレギオスに出てきたカメラ(1)

ZEXCS制作の学園ファンタジーアニメ、『鋼殻のレギオス』からの一コマ。 ミィフィ・ロッテンという新聞記者と名乗る女の子が、イケメン男子o.1を決める記事を書いていると称して主人公、レイフォンに取材を申し込むシーンです。 あ...
アニメ/动画/Anime

キャシャーンSins 第1話先行試写会に行ってきました!

9月14日、スペースFS汐留で『キャシャーンSins(シンス)』 第1話の先行上映会と声優さんたちのトークイベントが行われました。 第1話は、世界は「滅び」と呼ばれる状態にあり、 そこに記憶を亡くしたキャシャーンが現れる。...
トイカメラ

100円現像終わってた ダイソー「100円現像」サービス終了

ダイソーでは、フィルムの現像だけなら100円(税込み105円)、という サービスをやっていたんですが、 久しぶりに訪れると受付カウンターそのものが無くなっていました。 デジカメのプリント(DPE)のサービスも同時に終了してしま...
トイカメラ

レンジと知らずに撮っていた フジカコンパクトS

(Photo:Fujica CompactS) 最近、ブログにアップしている写真は、 フジカコンパクトSで撮ったものが多くなってます。 この間、久しぶりに取り出してみて ファインダーを覗いたら……。 これってレンジファ...
トイカメラ

試しに写真を撮ってみた パウファ・スタート (Pouva Start)

修理したパウファ・スタート、早速試し撮りです。 なにやら「ほんわかした」写真が撮れてました。 ホルガでも特徴的なトンネル効果もほんのりと出ていますね。 なかなかいい感じです。 関連記事: トイカメラ パウファ・スタート (...
トイカメラ

ポラロイド、インスタントフィルムの工場を完全閉鎖へ

(Photo:Fuji Twig) 最近、ポラロイドの600フィルムが売ってないなぁと思っていたら 「米国内とメキシコ、オランダの工場を閉鎖し、 インスタント・カメラ用フィルムの生産から撤退する」そうです。 ランドカメラ...
トイカメラ

昔のポラカメ使います ポラロイド・ランドカメラ1000 (Onestep) 活用大作戦3・接写レンズをつけてみる

NDフィルターをつけての撮影は、うまくいきました。 それだけだと物足りないと、お嘆きの貴兄に。 接写レンズをつけて撮影してみましょうか。 今回用意するのは、チェキ用接写レンズです。 量販店で400円くらいで売ってます。 ...
トイカメラ

昔のポラカメ使います ポラロイド・ランドカメラ1000 (Onestep) 活用大作戦2・フィルターをつける

ブログやホームページを調べると、SX-70に関する使い方や フィルターの付け方なんていうのはたくさん載っているんですが、 このLand Cameraは余り人気がないようで、 使い方を解説しているところが余りありません。 デザインはか...
トイカメラ

昔のポラカメ使います ポラロイド・ランドカメラ1000 (Onestep) 活用大作戦1・フィルムの入れ方

昔、我が家にあったポラロイドのランドカメラ1000。 アメリカではOnestepと呼ばれている機種で、 日本だけでも40万台を売ったベストセラー機です。 なくしてから、早幾年。 中古品で再入手、我が家にやってきました。 これは...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

昔のカメラで出ています〜スカイガールズに登場したフィルムカメラ2〜

でもって、スカイガールズ20話がどんなお話だったかというと……。 (公式サイトより引用) 倉庫の整理中に貴重で高価な写真フィルムを発見するたくみ。驚喜するたくみは、攻龍の人々を撮影しはじめる。写真を撮られて喜ぶ人々を理解出来ないアイ...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

昔のカメラで出ています〜スカイガールズに登場したフィルムカメラ〜

コナミがスポンサーのアニメ『スカイガールズ』。 美少女4人が、ワームという正体不明の怪物たちと戦う物語です。 その20話「そのファインダーに映るもの」で、フィルムカメラが登場します。 登場人物の一人がカメラ好きで、父親が使っていた...
トイカメラ

昔のフィルムも生きていた フジカコンパクト撮影大作戦

1995年に期限が切れたフィルムをいただきました。 試しに撮影してみたんですがね、 なんとかいけますよ。 ただ、このフィルムを入れていたカメラが 巻き上げできなくなってしまったので、 仕方なくダークバッグでフィルムを フジカ...
トイカメラ

壊れたパウファを直します パウファ・スタート (Pouva Start) 修理編

ブローニーを使うトイカメラ、パウファ・スタートが仲間に加わりました。 ローマ字読みだとポウヴァ(ポウバ)、なんですがね。 6×6の真四角写真が撮れますよ。 でも、シャッターが切れたり切れなかったりします。 そこで、分解修理するこ...
トイカメラ

ホームセンター遠かった 初代フジペット修理大作戦 (2)

(前回のお話)お兄さんも負傷兵 初代フジペット修理大作戦 (1) 道具が足りないことがわかったため、ホームセンターへ向かいます。 しかし、土砂降りにあって体中びしょ濡れです。 ……というわけで、こちらが購入品。 そして、...
トイカメラ

お兄さんも負傷兵 初代フジペット修理大作戦 (1)

今度は、先日修理したフジペットEEのお兄さん 初代「フジペット」が担ぎ込まれてきました。 ……ホイミ程度じゃ治らないでしょう……。 ファインダーの銀色部分が、はげて茶色くなってます。 後ろの皮がボロボロです。 ...
トイカメラ

そろそろ湿気の季節です。 カメラの湿気対策に水とり象さん

そろそろ湿気がやばい季節になってきました。 カメラには嫌な時期ですね。 レンズや皮ケースにカビが生えたりするので、要注意です。 キングボンビーな私は、「防湿庫」などという しゃれたものは持っていないので、 プラスチック製のドラ...
トイカメラ

キレイな写真がやって来た! フジペットEE修理大作戦(4)

というわけで、現像があがってきました。 ……全然問題ないですね。 HOLGAよりもずっとキレイに撮れるみたい。 なぜかトンネル効果 (周囲が暗くなる) も出てますし。 40年以上も昔に作られたカメラ、 いい味出してます...
トイカメラ

ついに2回目のレストア開始です フジペットEE修理大作戦(3)

(前回のお話)負傷した仲間がパーティに加わりました フジペットEE修理大作戦(2) ついに2回目の分解修理に取りかかりました。 まずはシャッターがなめらかに動くよう、鍵穴用の潤滑剤をかけてあげます。 レストア(修理)専門のサイ...
トイカメラ

ブレブレ写真が待っていた フジペットEE修理大作戦(2)

というわけで、とりあえず試写して 現像だけをお願いしてみました。 フジペットEEは普通の35ミリフィルムではなくて、 HOLGAなんかと同じブローニーフィルムを使います。 12枚撮りのフィルムの一番安いので、410円程度。 ...
トイカメラ

負傷した仲間がパーティに加わりました フジペットEE修理大作戦(1)

タイトルだけを見ると何かドラクエみたいですが……。 オークションで、子ども向けのカメラ「フジペットEE」を購入したんです。 「シャッターが切れない」状態だったので、比較的安価で落札できました。 負傷した状態で、我が家に到着。 ...
PAGE TOP