昔のフィルムも生きていた フジカコンパクト撮影大作戦
1995年に期限が切れたフィルムをいただきました。
試しに撮影してみたんですがね、
なんとかいけますよ。
ただ、このフィルムを入れていたカメラが
巻き上げできなくなってしまったので、
仕方なくダークバッグでフィルムを
フジカコンパクトに入れ替えて撮影続行。
これがその1コマです。
(Photo:Fujica Compact S)
輪切りになったみかんが枝に刺さってますよ。
何でこんなことをしたのか(やったのは私ぢゃありません)
よくわかりませんが、おもしろかったので撮ってみました。
コマの両端がぼやけた感じになってます。
特に加工はしてませんので、光線漏れか何かのせいでしょうね。
Google AD
関連記事
-
-
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その2〜
裏窓があると、光が入ってしまって撮影が失敗します。 上から黒いテープを貼ることもできますが、 フ
-
-
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その4〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム
-
-
キレイな写真がやって来た! フジペットEE修理大作戦(4)
というわけで、現像があがってきました。 ……全然問題ないですね。 HOLGAよりもずっと
-
-
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その7〜パーフォレーションまでくっきりと〜
35mmで撮影したフィルムの現像が上がってきましたよ。 ジャーン! フィルムのパーフ
-
-
100円現像終わってた ダイソー「100円現像」サービス終了
ダイソーでは、フィルムの現像だけなら100円(税込み105円)、という サービスをやってい
-
-
35mmフィルムの現像だけを頼むといくらかかる? 2010年版
不景気続きで賃金も伸びず、カメラはデジタル化が急速に進み 手間がかかるフィルムカメラは一部
-
-
レンジと知らずに撮っていた フジカコンパクトS
(Photo:Fujica CompactS) 最近、ブログにアップしている写真は、 フ
-
-
神保町の老舗カメラ店・太陽堂が閉店!
先日、神保町を歩いていたらこんな貼り紙を見つけました。 長らく太陽堂をご愛顧いただきあ
-
-
トイカメラ・東郷堂メイハーフをレストア (分解修理) する!
小さくてかわいいハーフサイズのトイカメラ、メイハーフ。 メイスピーハーフと同型のカメラで、名前だけ