昭和元禄落語心中に出てきたカメラ
公開日:
:
最終更新日:2017/01/08
アニメ, アニメ・特撮に出てきたカメラたち Camera, Shouwa Genroku Rakugo Shinjuu, Super Ikonta 532, Zeiss Ikon
第5話より。
菊比古と助六たちは、素人同然の集団であるものの、
小屋を借りて芝居をすることに。
そして菊比古は女形として出演、
拍手喝采を浴びることとなります。
そして、芝居が終わった舞台裏。
小屋の支配人が、記念写真を撮ろうと
カメラを持ってきました。
スプリングカメラですね。
拡大してみました。
これは、ツァイス・イコン(ZEISS IKON)の
スーパーイコンタ532(SUPER IKONTA 532)が近いと思います。
レンズ左上に見える飛び出したツノは連動距離計で、
ピントを合わせるのに使います。
カメラの上部には、フラッシュが据え付けられています。
芝居小屋だから当然暗いので、
フラッシュは必須というわけですね。
カメラ自体は1938年あたりという戦前につくられているため、
時系列的にも問題ありませんね。
(関連記事)
昭和元禄落語心中に出てきたラジオとラジカセ
昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (1)
昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (2)
昭和元禄落語心中に出てきたカメラ (2)
(amazon)
「昭和元禄落語心中」Blu-ray【数量限定生産版】三
(楽天)
![]() 昭和元禄落語心中 三【Blu-ray】 [ 関智一 ] |
![]() 昭和元禄落語心中 1-9巻セット [ 雲田はるこ ] |
Google AD
関連記事
-
-
ガールフレンド(仮)の望月エレナが持っていたカメラ(2)
以前、ガールフレンド(仮)に登場したカメラをいくつか紹介してきました。 ガールフレンド(仮)の
-
-
仮面ライダー剣(ブレイド)に出てきたカメラ(1)
第1話「紫紺の戦士」より。 仮面ライダーカリスに変身する相川始は、 カメラマンという設定。
-
-
描写が微妙なカメラたち〜ロウきゅーぶ!SS、宇宙兄弟、翠星のガルガンティア
今回も描写が微妙なカメラが登場する3作品を紹介します。 まずは『ロウきゅーぶ!SS』第6話「葵
-
-
桜蘭高校ホスト部に出てきたカメラ
2006年4〜9月放送、 主人公の名前が「ハルヒ」ということでも有名になった (?) 作品。
-
-
チーズスイートホームに出てきたカメラ
第40話「チー、対決する。」より。 ヨウヘイの誕生日祝いに、昔のアルバムを引っ張り出して見返し
-
-
バカとテストと召喚獣にっ!に出てきたカメラ(1)
いよいよ第2期が始まったバカとテストと召喚獣、 第1話「僕とみんなと海水浴っ!」より。 顔の
-
-
昭和元禄落語心中に出てきたカメラ (2)
第9話より。 落語家としての菊比古の人気は うなぎ登りだったのですが、 どうやら本人は
-
-
となグラ!に出てきたカメラ(3)
第6話「お姫様だっこ?」より。 香月に絶交するから! と言われ、 勇治はフランダースの犬のご
-
-
えむえむっ!に出てきたカメラ(3)
第9話「MFCの華麗なる陰謀」より。 保健室が、なにやら怪しい雰囲気に (笑)。 石
-
-
アクティヴレイド -機動強襲室第八係-に出てきたカメラ
第6話「夢は、黄昏の彼方」より。 こちらは文字を書くロボット。 あからさまに學天則に