英国のロカビリー・バンド、カルロス&ザ・バンディドスのニューアルバムが発売されました
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
ロカビリー
イギリスで1995年結成、ポール・キャッツのボズとも親交があるバンドです。
メンバーはカルロス(Vo)、マルコム(g)、ポール(g)、ニール(b)、ロジャーズ(ds)の4人組。
動画はこんな感じです。
ニューアルバムは“No Country For Old Bandidos”。
まだAmazonでは出ていないようですね。
Dead & Lovelyはトム・ウェイツのカヴァー。
MySpaceで視聴可能です。
カントリー色が濃いマッチボックスという感じですね。
ストレイ・キャッツやブライアン・セッツァーのようなスタイルを期待すると、
肩すかしに合うかも。古いスタイルが好きな人にはいいかもしれません。
Google AD
関連記事
-
-
ブライアン・セッツァーのライヴに行ってきました!
2006年10月28日(土)夕方5時開演、東京厚生年金会館にてブライアン・セッツァーのライヴが
-
-
ドイツのロカビリーバンド、ベースボールズがヨーロッパでヒット中
ロカビリーは日本では1950年代後半、1980年代前半、 そして1990年代前半に盛り上がりました
-
-
AKB48みたいにメンバー加入→卒業を繰り返すグループは半世紀以上前から存在していた
AKB48のセンター、前田敦子が卒業した、ということで 涙したファンも多かったかと思います。 A
-
-
迷い猫オーバーラン!の洋菓子店「ストレイキャッツ」と同じ名前のバンドが実在する件
今回は、アニメ・特撮・映画に出てきた洋楽たち〜『迷い猫オーバーラン!』編となります。 ストーリーと
-
-
荒川アンダーザブリッジに登場するビリーが「ロカビリー」だった件
第103話「ビリーとジャクリーン」より。 ジャクリーンがビリーに愛の言葉をささやいています。
-
-
アンパンマンの作者・やなせたかしとロカビリーの意外な接点とは?
アンパンマンの作者・やなせたかしさんが94歳でお亡くなりになりました。 いろいろなニュースで取り上
-
-
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌ (Francine) がニューアルバムをリリース
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌがニュー・アルバム 「The Story Of Fr
-
-
ダイハツ・ティーザーのCM曲がロカビってる!
普段はテレビを見ない私ですが、 偶然見たダイハツ・ティーザーのCMが 予想以上にロカビリーだった
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
連想ゲーム:マック (Macintosh) からロカビリーにたどり着けるか?
(Apple II、写真はWikipediaより) 前回、連想ゲーム:バナナからロカビリー
Google AD
- PREV
- 紅(くれない)(OVA)に出てきたカメラ
- NEXT
- 東京魔人學園剣風帖 龍龍に出てきたカメラ(1)