昭和元禄落語心中 助六再び篇 与太郎のヘッドフォンステレオはソニーの初代ウォークマン!
公開日:
:
最終更新日:2017/02/17
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime ep05, shouwa genroku rakugo shinjuu sukeroku futatabihen, SONY, TPS-L2, walkman
助六の名を継いだ与太郎が、
師匠との親子会で『居残り』を披露することになりました。
そこで、いろんな噺家の『居残り』をカセットで聞いてます。
自分が持っているカセットテープのライブラリーを
すべて助六に託した樋口。
これは、ソニー(SONY)の
初代ウォークマン(WALKMAN)、
TPS-L2(1979年)ですね(写真はウィキペディアより)。
ウォークマンの開発には、
プレスマンというポータブルの
カセットレコーダーが深く関わっていました。
このプレスマンを改良して作られたのが
初代ウォークマンでした。
発売当初はあまりパッとしなかったんですが、
しばらくすると人気が出てきました。
ネットや雑誌の記事でウォークマンといえば
必ずこの初代ウォークマンTPS-L2が紹介されています。
でも、爆発的なヒットとなり、社会現象を巻き起こしたのは
この次のウォークマンII(WM-2)からなんです。
知らない人はあたかも初代のウォークマンから
爆発的なヒットになったようなイメージを持つかもしれませんが、
そうではないんですね。
(関連記事)
昭和元禄落語心中に出てきたラジオとラジカセ
昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (1)
昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (2)
昭和元禄落語心中に出てきたカメラ
昭和元禄落語心中に出てきたカメラ (2)
昭和元禄落語心中 助六再び篇に登場したカメラはフジフイルムの初代写ルンです!!
昭和元禄落語心中 助六再び篇 樋口のカメラはCONTAX T2!
(amazon)
昭和元禄落語心中 コミックセット (KCx ITAN) [マーケットプレイスセット]
(楽天)
![]() 昭和元禄落語心中 1-10巻セット
|
![]() 昭和元禄落語心中1巻【電子書籍】[ 雲田はるこ ]
|
![]() ウォークマンぴあ 祝・誕生35周年!35人が語るウォークマン
|
Google AD
関連記事
-
-
小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜に出てきたカメラ
正確には、小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜の舞台挨拶が収録された映像特典に出て
-
-
こばと。に出てきたカメラ(5)
ついに最終回を迎えた『こばと。』。 第24話「あした来る日…。」より。 最後に、以前紹介した
-
-
とある飛空士への恋歌に出てきたカメラ(2)
最終話である第13話「きみのいる空へ」より。 凱旋式典を無事終わらせた主人公は、 みんなと一
-
-
ひな壇にカメラを飾る『有頂天家族2』─その発想はなかったわ (笑)!
第10話「偽右衛門の決まる日」より。 蛙の姿から元に戻った矢二郎は四国へ渡り、 金長一門のと
-
-
描写が微妙なカメラたち〜『勇しぶ。勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました』『生徒会役員共』『Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-』
『勇しぶ。勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』 第6話「勇者になれなかった彼女もし
-
-
さくら荘のペットな彼女に出てきたカメラ
かやのん(茅野愛衣)の演技に癒されるアニメの 第19話「住めば都のさくら荘」より。 ましろが
-
-
Another(アナザー)第10話に登場したカメラはコニカのビッグミニ・NEO!!
第10話「Glass Eye<漆黒>」より。 合宿にやってきた生徒たち。 記念写真を撮ろ
-
-
敵は海賊〜猫たちの饗宴〜猫かぶり前哨戦(後編)に出てきたカメラ
神林長平作のSF小説『敵は海賊』の2作目をOVAアニメ化したものです。 この回の制作は、IGタツノ
-
-
『亡念のザムド』角股雷魚の「写魂機」はオリジナルカメラ!!
PS3の配信放送で話題となっている 『亡念のザムド』。 13話では、魂を写す機械と書く 「
-
-
ハートキャッチ・プリキュアのOP (主題歌)「Alright!ハートキャッチプリキュア!」はあのヒット曲のパクリだった!?
ネタとして見て下さい。 新しく始まった『ハートキャッチ・プリキュア』、 主題歌が秀逸ですね。