オカルティック・ナイン 我聞悠太のBCLラジオはソニーのスカイセンサーICF-5900!!
公開日:
:
最終更新日:2016/10/30
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime ep01, ICF-5900, Occultic;Nine, Skysensor, SONY
オカルティック・ナイン、公式サイトだと
略して「オカン」というそうです (笑)。
第1話「たくさんの人」より。
主人公がラジオを取り出しました。
独りごちています。
……スカイセンサー、死んだ父さんが僕にくれたBCLラジオ。メモリを見ちゃダメだ、耳に頼ってもいけない。手だけで感じるんだ……。女の子の声だよな……。ラジオドラマ? いや、短波でドラマなんて放送するわけない。父さんなら分かったのかな……。
これは、ソニー(SONY)のBCLラジオ、
スカイセンサー5900(ICF-5900)ですね。
1975年10月発売、定価は27,800円。
ICF-5800の後継モデルです。
その前に、まずBCLラジオって何? というところから
話を進めないといけません。
Broadcasting Listening / Listenersの略で、
海外の短波放送が受信できるラジオのことです。
今だとラジオといえばPCやスマホで聴けるラジコなんかがありますが、
昔のラジオはAM、FM、短波放送でした。
ラジカセや普通のラジオはAM、FM(たまにTV音声がきけるものもありました)。
短波放送は特殊なラジオつまりBCLラジオでないと聴けませんでした。
1970年代に中高生の間でブームが巻き起こり、
ソニーから発売されたBCLラジオで人気があったのが
「スカイセンサー」シリーズでした。
主人公の父親の形見ということですが、
1975年に高校1年生だったと仮定すると、
1959年前後に生まれていることになりますね。
ちなみに、BCLブームは数年で終息してしまいます。
というのも、日本語放送を行っている放送局もありましたが、
メインは海外の放送でした。
そのため、楽しむといっても外国語が理解できないと
そもそも何を話しているのかよく分からない。
ただ、東日本大震災後にラジオの重要さが改めて明らかになったので、
当時BCLにはまっていたおっさんたちが再び
BCLを始めるようになっているそうです。
こんな本も出てますし。
なつかしBCL大全 (三才ムックvol.859)
(amazon)
オカルティック・ナイン 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
(楽天)
![]() オカルティック・ナイン 1【Blu-ray】 [ 志倉千代丸 ]
|
![]() BCLラジオカタログ完全保存版
|
![]() BCLラジオ修理読本
|
Google AD
関連記事
-
-
バスカッシュ!に出てきたカメラ(2)
第19話「ターン・オーバー」より。 もう一度月へいくため、OCBが用意したチームとエキシビジョ
-
-
えびてん 公立海老栖川高校天悶部に出てきたカメラ
『えびてん』と聞いて、イカ天のスピンアウト番組で、自主制作映画を評価する、あっという間に終わってしま
-
-
チャージマン研!に出てきたカメラ
1973年に放送が始まったカルトアニメ、『チャージマン研!』。 第43話「カメラのファインダーを覗
-
-
天狼 Sirius the Jaeger 第2話にフィルムカメラ「ライカII型」が登場!!
第2話「妄執する黄色い華」より。 時代設定は、昭和初期の東京です。 ヴァンパイアハンターをマーク
-
-
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)に出てきたカメラ(2)
第19話「There's no way out (袋の鼠)」より。 がっくりとするバニー。
-
-
フルメタルパニック! Invisible Victory ミシェル・レモンのカメラはミノルタα3700i !!
第5話「WELCOME TO THE JUNGLE」より。 このタイトルは、ガンズ・アンド・ロ
-
-
アニメ Just Because! 小宮恵那のカメラはキヤノンPowerShot G5 XとEOS 7D Mark II !!
先日から始まったアニメ「Just Because!」 (ジャストビコーズ)にキャノンのデジカメが
-
-
『アリソンとリリア』第23話に登場したカメラはマーキュリーII型!! 珍しいハーフサイズカメラ
第23話「偶然の旅行者たち」より。 駅に来て、トレイズは何かを思い出した様子。 ここは、
-
-
Akiba’s Trip -The Animation- 伝木凱タモツのカメラはポラロイド・ランドカメラ1000!
第7話「無理というのはウソつきの言葉」より。 主人公の伝木凱タモツが、 フィギュアを撮影していま
-
-
ちびまる子ちゃん さくら友蔵のカメラはキヤノン キヤノネットQL17!!
1104話「友蔵、カメラを習う」「たまちゃんの父、カメラを我慢するの巻」より。 老人会で、孫を