100円の35mmフィルムを買ってみました
ハーフサイズカメラは24枚撮りのフィルムが倍使える、
つまり48枚撮影できるんですよね。
だから、枚数を気にしないでバシャバシャできるんですよ。
でもって、フィルムが100円(税込み105円)ときたら
ますます写真が手軽に撮れますよ!
ダイソーの100円フィルムは、現在コダックのISO200を使っているので、
クラカメでもOK
(古いのって、ISO200までしか対応してないものもあるんですよ……)。
ただし、お店によっておいてないところがあるので注意しましょうね。
見つけたら、買いだめしておいて損はないと思います。
関連記事:
100円現像終わってた ダイソー「100円現像」サービス終了
35mmフィルムのネガ現像を、100円で頼んでみました(1)
35mmフィルムのネガ現像を、100円で頼んでみました(2)
35mmフィルムのネガ現像を、100円で頼んでみました(3)
100円の35mmフィルムを買ってみました
Google AD
関連記事
-
-
ポラロイド、インスタントフィルムの工場を完全閉鎖へ
(Photo:Fuji Twig) 最近、ポラロイドの600フィルムが売ってないなぁと思っ
-
-
30年前のフィルムの現像代はこんな感じでした
前回、30年前のフィルムの価格表を掲載しましたが、 フィルムの現像代も価格表がありましたので掲載し
-
-
仮面ライダージオウ 第41話でディケイドの門矢士が新たなカメラを携えて再登場!!
第41話「2019:セカイ、リセット」より。 飛流によるアナザージオウⅡと戦うことになって
-
-
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その1〜
メイスピーという、昭和30年代に売られていたカメラがあります。 大きさはホルガの半分くらい、 重
-
-
オークションのフィルム格安現像 (現像のみ) のサービスは本当に安いのか?
(Photo: Pouva Start / パウファ・スタート) 昨年、フィルムの現像代が
-
-
ハロプロ・アンジュルム、笠原桃奈さんのカメラはライカM6!!
フィルムカメラを持っている 写真集の表紙が気になったので、 ちょっと見てみることにしました。
-
-
トイカメラ・東郷堂メイハーフをレストア (分解修理) する!
小さくてかわいいハーフサイズのトイカメラ、メイハーフ。 メイスピーハーフと同型のカメラで、名前だけ
-
-
レンジと知らずに撮っていた フジカコンパクトS
(Photo:Fujica CompactS) 最近、ブログにアップしている写真は、 フ
-
-
ジャンクな二眼レフ・スーパーフレックスをレストア (分解修理) する!(1)
今から半世紀以上前、美光堂というメーカーから発売された スーパーフレックスという二眼レフがあります
Google AD
- PREV
- ゆるカメ 始めました
- NEXT
- 35mmフィルムのネガ現像を、100円で頼んでみました(1)