メガネブ!に出てきたカメラ(1)
公開日:
:
最終更新日:2014/04/29
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime 三鍋友紀也(諏訪部順一), 木全隼人(木村良平), 相馬鏡(赤羽根健治), 鉢嶺拓磨(田丸篤志), 鎌谷光希(宮田幸季)
メガネ男子ばかりが出てくる腐女子向けアニメ(?)、
第2話「メガネをかけている漢に悪い漢はいない」より。
なぜか相馬鏡が、ビシッと決めポーズをとってますが、
それよりも大事なのはカメラ (笑)。
本体左上にフィルム巻き上げ用のクランクがあるので、
フィルムカメラではないかと推測。
また、正面にはフラッシュ接続用らしき穴が二つ。
これは、フジフイルムのフィルム一眼レフ、STシリーズでしょうか(写真はST-701、イーベイより)。
写真ではホットシューがついてませんが、
他の写真を見てみたところ、付いているのがあったので装着可能のようです。
明るくて見やすいファインダー、コンパクトなボディなどが特徴で、1970年7月に、国内、輸出用に同時発売されています。M42マウントですが、絞りの爪が干渉すると壊れるそうで、互換性はないと考えた方がよいとのことです。
でも、他にも似たようなカメラはたくさんありそうだなぁ。
こちらだとまたちょっと正面のパーツが変わってますね。
(amazon)
メガネブ! vol.1 Blu-ray 初回生産限定版 (初回特典:おめめシール(2回分)、16pブックレット、ヒマ高新聞縮小版 通常特典:描き下ろしスリーブケース、キャラソン(相馬鏡)・サントラ収録CD)
(楽天)
![]() 【送料無料】メガネブ! vol.1【Blu-ray】 |
Google AD
関連記事
-
-
仮面ライダーキバに出てきたカメラ
第2話「組曲・親子のバイオリン」より。 仮面ライダーキバが出現したとあって、 すかさず写
-
-
描写が微妙なカメラたち〜ロウきゅーぶ!SS、宇宙兄弟、翠星のガルガンティア
今回も描写が微妙なカメラが登場する3作品を紹介します。 まずは『ロウきゅーぶ!SS』第6話「葵
-
-
[懐] 宙のまにまに アフタヌーン付録 蒼栄高校天文部入部案内DVDを入手したよ!!
先日、こんなDVDを入手しました。 月刊アフタヌーン2009年8月号付録、 蒼栄高校天文部入部案
-
-
秘密戦隊ゴレンジャーに出てきたカメラ
第3話「大逆襲! 黄色いつむじ風」より。 黒十字軍のアジトに忍び込んだアカレンジャーとキレンジャー
-
-
アニメ『イエスタデイをうたって』第1話にSONY 初代ウォークマンTPS-L2が登場!!
第1話「社会のはみ出し者は自己変革を目指す」より。 前回はカメラを紹介しましたが、今回はオーデ
-
-
ギャラリーフェイクに出てきたカメラ(2)
第11話「戦場に消ゆ」より。 ベトナムへやって来ました。 カメラを買ってくれという話が……。
-
-
けいおん!! 秋山澪のLOMOでAngel Beats! の聖地を撮ってみた
べ、別に聖地巡礼に行ったわけじゃないんだからね! (笑) 第13話放送終了記念ということで、アップ
-
-
生徒会の一存に出てきたカメラ(1)
第2話「勉強する生徒会」より。 生徒会書記の紅葉知弦 (あかば ちづる) が、 主人公・
-
-
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(第3部)に出てきたカメラ
遂に始まりました、荒木飛呂彦原作『ジョジョの奇妙な冒険』第3部、スターダストクルセイダースです。
-
-
仮面ライダーウィザードに出てきたカメラ(3)
第33話「金で買えないモノ」より。 ゲートの1人が東京に舞い戻り、幸運を手にして一躍テレビで有名に
Comment
こんばんは。
右半分はシャッタースピードダイアルとセルフタイマーレバーが銀色だったり、多重露出ボタンが付いていないなどの違いがありますが、
左半分はケンコーのKF-1N(ニコンFマウント対応版)によく似ています。
画面でもグリップらしい描き込みがされていますが、形状が似ていると思います。
XD-sさん
書き込みありがとうございます!
ケンコーのホームページで確認しましたが、
確かにこちらの方が似てますね。
グリップの形状とか、特に正面から見たイラストだと
かなり近いと思います。皆さん、さすがですね (笑)。