トクサツガガガ 第10巻に出てきたカメラはPowerShot SX710 HS!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/26
アニメ・特撮に出てきたカメラたち Canon, powershot, SX710 HS, tokusatsu gagaga
主人公の仲村 叶は普通のOLですが、実は特撮オタク。
職場では女子力が高いと評判ですが、オタバレが怖くて
コソコソ生きている、といった感じの漫画です。
週刊スピリッツで連載していますね。
最新刊10巻が発売されてたんですが、
気になったのはこちらの表紙。
何やらカメラが描かれています。
中を見てみると……。
仲間達とヒーローポーズを真似て
記念撮影しているようです。
なかなかうまくいかないようですが、
それよりも注目したいのはここで使われていたカメラです。
グリップの部分に出っぱりがあり、上部は
レンズの出っぱりに合わせて少し膨らんでいます。
もう少し読み進めていくと、
背面を描いたページがありました。
決めポーズを取っているところに思わぬ邪魔が入って、
撮影が失敗する、といったお決まりのシナリオですが (笑)。
これは、キヤノン(Canon)の
パワーショット(Powershot)、
SX710 HS(レッド)ですね。
レンズの上に描かれている2本の線は、ステレオマイクです。
レンズ左横の丸ぽちはランプ、グリップには出っぱりがあり、
上部は少し膨らんでいる、と条件をすべて兼ね備えてます。
2015年2月発売で、有効画素数は2030万画素、
光学30倍ズームを搭載、
映像エンジンはDIGIC 6、
Wi-Fi対応や一度のシャッターで構図や色が異なる
6種類の撮影モードに対応してくれる
クリエイティブショットなどもあります。
昔、コンデジでなにをか追うか迷っていた頃は
DIGIC4だったので、かなり進化しているはずです。
画素数ももう2000万画素を超えてるんですね。
400万画素でスゲーとかいってた時代が懐かしい。
(楽天)
![]() トクサツガガガ 1-10巻セット [ 丹羽庭 ]
|
Google AD
関連記事
-
-
カミワザ・ワンダに出てきたカメラ
第1話「ワンダー星からの使者」より。 少年ユートが、宇宙犬のワンダとともに バグミンを捕獲す
-
-
真剣で私に恋しなさい!! に出てきたカメラ
第1話「真剣で私にかかってきなさい!!」より。 戦い終わって……。 女子の姿を収める福本
-
-
この美術部には問題がある! に出てきたカメラ(2)
キャラがかわいいのと、絵のクオリティが高いので なかなか楽しめる作品です。 第11話「団結!
-
-
夢色パティシエールに出てきたカメラ(2)
第6話「ぴよぴよ幼稚園のお誕生会」より。 ぴよぴよ幼稚園の子どもたちを喜ばせるため、 ケーキ
-
-
約束のネバーランド 第7話でレイが使っていたカメラはポラロイド600シリーズ!!
第7話「011145」より。 エマたちはクローネを手を組んで 脱獄計画を進めようとしますが…
-
-
フィルムカメラがいっぱい出てくるエロゲ『恋ではなく』のカメラを紹介するよ!(男性編)
前回のエントリーでも少し紹介しましたが、今回は登場人物が使っているカメラを紹介してみようと思います
-
-
電波教師に出てきたカメラ
第8話「不登校児は大センセイ」より。 回想シーンですね。 入学式に記念撮影をしています。
-
-
松井恵理子×高野麻里佳の秋田女子学園マスコミ研究会で使われていたのはリコーGR DIGITALとペンタックスのK-1だった?
松井恵理子×高野麻里佳の秋田女子学園マスコミ研究会は、 声優の松井恵理子さん(代表作はアニメ『
-
-
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 島津澪のカメラはニコンのフィルムカメラ28Ti!!
第14話「転校生のお友達」より。 (あらすじ) カオスの矯正により新たな並列世界へ移動したた
-
-
仮面ライダードライブに出てきたカメラ(2)
第7話「決定的瞬間はいかに撮影されたのか」より。 開始早々、カメラが登場します。 望遠レ
Comment
はじめまして。
トクサツガガガでは2巻の表紙でも仲村さんがPENTAXのK-xかK-50のような黄色い一眼レフを持っていますね。劇中でも同型らしきカメラを使ってフィギュアの撮影をやってます。
仲間の吉田さんもニコンらしき一眼を持っていてズームレンズにちゃんとフードを付けていたり、また作者さんが詳しいのか?写真表現に関する話もちょくちょく出てきたりしていますね。
書き込みありがとうございます。2巻でも一眼レフが出てくるのですね? 今度確認してみようと思います。貴重な情報、ありがとうございました! こうして情報をお寄せ頂くと、大変助かります。自分の視野ではカバーできるところが限られてしまいますので……。