インスタントカメラでおなじみのチェキがついにデジタル化!
インスタントカメラの代表と言えば、以前は
ポラロイドでしたが、現在はフジフイルムのチェキですね。
そのチェキが劇的に進化を遂げて、
なんとデジタルカメラを搭載しました。
その名もハイブリッドインスタントカメラ
「instax SQUARE SQ10
(インスタックス スクエア エスキューテン)」です。
こちらは公式の紹介動画です。
特徴は以下の3つです。
・液晶画面を搭載している
撮影後に編集もできるところもポイントが高いですね。
また、プリント前に確認もできます。
・撮影画像は、後から選んでプリントできる
これは便利。これまでは、撮影した後で
「白すぎー」「暗すぎて何も写ってないー」なんていう
失敗写真を大量生産して貴重なフィルムをムダにしてました。
そういったこともなくなります。
・画像はmiscoSDや内蔵メモリに保存できる
こちらも便利ですね。後で、データをメールで送信することもできます。
この他、それまで縦長が多かったフィルムに「ましかく」が追加され、
以前のポラロイドみたいな写真が撮れるようになりました。
「instax SQUARE Film」がこのましかく対応フィルムになります。
FUJIFILM スクエアフォーマットフィルム instax SQUARE INSTAX SQUARE WW 1
ホルガもデジタル化しましたし、
これからどんどんハイブリッドカメラが増えていくんだろうな、
と思う今日この頃。
ただ、価格は3万円近いのでちょっと考えてしまうなぁ……。
(amazon)
FUJIFILM ハイブリッドインスタントカメラ instax SQUARE SQ10 INS SQUARE SQ 10
(楽天)
![]() 【あす楽】 フジフイルム インスタントカメラ instax SQUARE SQ 10 「チェキ」
|
![]() 富士フィルム チェキスクエア instax SQUARE SQ10 + フィルム20枚付き
|
Google AD
関連記事
-
-
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その3〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム
-
-
30年前の35mmフィルムの値段はこんな感じでした
部屋を片付けていたら、古い手帳が出てきました。 1981年、今から30年前のものです。 東洋現像
-
-
『あそびにいくヨ!』第2話に登場したカメラはLOMOのフィッシュアイ2!!
「となりのお稲荷さま」の耳+「エヴァ」アスカのプラグスーツ+「トップをねらえ2!」のノノ=「あそびに
-
-
オークションのフィルム格安現像のみを1本200円で頼んでみました
好評だったダイソーの100円現像はすでに終了している上、 フィルムの現像代がどんどん高くなる今日こ
-
-
フィルムカメラ入門にハーフサイズカメラが最適である5つの理由
デジカメやケータイ、スマホなどのカメラで写真を撮るのが普通の時代、 ちょっと変わった写真が撮りたい
-
-
ホームセンター遠かった 初代フジペット修理大作戦 (2)
(前回のお話)お兄さんも負傷兵 初代フジペット修理大作戦 (1) 道具が足りないことがわかった
-
-
トイカメラ・東郷堂メイスピーハーフをレストア (分解修理) する!
先日レストアしたメイハーフは快調になりましたが、 もう1台所有しているメイスピーハーフ(写真上
-
-
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その2〜
裏窓があると、光が入ってしまって撮影が失敗します。 上から黒いテープを貼ることもできますが、 フ
-
-
俳優・石井正則さんのカメラ本『駄カメラ大百科』本日発売!!
先日のエントリーで取り上げた、 俳優・石井正則さんのカメラについて 本が出たそうです。 そ
-
-
昔のポラカメ使います ポラロイド・ランドカメラ1000 (Onestep) 活用大作戦1・フィルムの入れ方
昔、我が家にあったポラロイドのランドカメラ1000。 アメリカではOnestepと呼ばれている機種