南鎌倉高校女子自転車部の部室にあるミニコンポはONKYOのINTEC205!
公開日:
:
最終更新日:2017/02/02
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime ep04, intec 205, minami kamakura joshi jitenshabu, onkyo
弱ペダ(弱虫ペダル)人気にあやかって、
今度は女子高生の自転車部のアニメが
放送されています。
第4話「夏海ちゃんはわたさない!」より。
主人公のひろみたちは、校長先生にお願いして
自転車部を作ることにしました。
そこで、校長先生の憩いの場を借りて
部室にすることに。
掃除やらいろいろやって、結構様になってきました。
おや、ミニコンポが置いてありますね。
拡大してみました。
どうやらこれは、オンキョー(ONKYO)の
ミニコンポのようですね(写真はいずれもオンキヨーより引用)。
まず上から見ていきましょうか。
一番上に乗っているのは、iPodですね。
若干色とホイールを変えています。
そしてその下にあるのは、iPodとミニコンポを接続するための
Dockです。これはONKYOのDS-A1XPだと思います。
2007年発売、同じオンキヨー製品とあって、
コンポのリモコンで簡単な再生、停止、ボリューム調整などが
行えるので便利ですね。
そしてその下にあるアンプとCDプレーヤーは、
オンキョー(ONKYO)のINTEC(インテック)205シリーズだと思います。
実は205シリーズはもともと275シリーズの
廉価版として、1997年に発売されました。
その間に何度かモデルチェンジがあって、
今回のモデルは2005年または2009年のどちらかになります。
というのも、両者のデザインはほとんど同じで
見分けがつかないからです。
今回は、新しいモデルの方を例に紹介しています。
Dockの下には、アンプがありますね。
これも、ONKYOのA-905FX2ですね。
デジタルアンプで、横幅205mmのコンパクトサイズにも
かかわらず力強い音を奏でてくれます。
そして一番下には、CDプレーヤーが見えます。
これはONKYOのC-705FX2だと思います。
金メッキ RCA端子、シーラス・ロジック社製
高分解能24bit/192kHz DACを搭載しています。
古いINTEC 205(2005年モデル)だと、
以下の製品番号になります。
・プリメインアンプ:A-905FX(S)
・CDプレーヤー:C-705FX(S)
結構リアルに描かれているなーと思ったんですが、
写真を取り込んでイラスト風に加工しているのではないかと
思えてきました。というのも、ここまで一から描いてくのは
かなり大変な作業になるからです。
それだったら、実物を写真に撮ってソフトで加工してしまえば
楽チンなのではないかと。
これからはもっと実際の風景や小道具を写真に撮って、
それを加工する形でアニメに取り込んでいくことが
行われていくようになると思います。
そうすればリアルさも簡単に再現できますので。
(amazon)
南鎌倉高校女子自転車部 VOL.2 [Blu-ray]
初回限定版 南鎌倉高校女子自転車部 9 (BLADE COMICS SP)
(楽天)
![]() 南鎌倉高校女子自転車部 VOL.2【Blu-ray】 [ 松本規之 ]
|
![]() 南鎌倉高校女子自転車部 1-8巻セット
|
Google AD
関連記事
-
-
『pet-ペット-』桂木のカメラもライカM3!!
美人なジンの父親が、記憶を改ざんされた ○○だったなんて……。 第13話「虹」より。
-
-
『AKB0048』第10話に登場したカメラはニコンD4!!
第10話「波間のキセキ」より。 本日は、新しい写真集の撮影にやってきました。 みんな遊びたいけど
-
-
海月姫(くらげひめ)に出てきたカメラ(2)
第11話「ジェリーフィッシュ・オブ・ドリームス」より。 ばんばが、コンデジを使ってビューンと自
-
-
とある飛空士への恋歌に出てきたカメラ(2)
最終話である第13話「きみのいる空へ」より。 凱旋式典を無事終わらせた主人公は、 みんなと一
-
-
アニメ『グラゼニ』第9話に登場したカメラはキヤノン EOS 7D MarkII!!
これまでのスポ根や成長物語の野球漫画とは ひと味違う感じの切り口で話題となりました。 202
-
-
ハートキャッチプリキュア!に出てきたカメラ(3)
第19話「涙の嫁入り!父の日の記念写真です!!」より。 コブラージャが、スナッキーに自分の写真
-
-
キルミーベイベーに出てきたカメラ
第1話「いぬをしのびてさくらさく」より。 お化けが出るという評判の教室を探検しようと、やすなが
-
-
じょしらく・丸京の三味線の構えを見るとなぜ違和感を感じるのか? ← つまんねーこと聞くなよ! (笑)
今回のトップ画像は、オープニング最後の1枚絵、猫が一杯出てくるシーンです。 放送だとスクロ
-
-
小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜に出てきたカメラ
正確には、小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜の舞台挨拶が収録された映像特典に出て
-
-
超次元ゲイム ネプテューヌに出てきたカメラ
第6話「ラステイションの秘密」より。 ノワールが盗撮されていた、という衝撃の事実を知っ
Comment
てっきりろんぐらいだぁすに肖ったのかと思いました(ぇ―
ミオさん
そういえば「ろんぐらいだぁす」は見てませんでした……。
弱虫ペダルは2008年、南鎌倉〜は2011年、
ろんぐらいだぁす!は2012年から連載が始まっているので、
やはり弱虫ペダルの影響が大きいような気がします。
4話目で第1話の再放送を期待していたんですがね……。