少女終末旅行 チトのカメラはオリジナルデザインのデジカメ!!
公開日:
:
最終更新日:2017/12/20
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime digital camera, ep04, original design, shoujo shuumatsu ryoko
第4話「写真」「寺院」より。
第3話で知り合った、地図を作りながら旅をする
カナザワが持っていたカメラ。
いろいろあって、結局チトがもらい受けることに。
デジカメのようですが、
ピント合わせはなぜか手動なのが面白いですね。
チノがヘリコイドを回してピントを合わせているのがよくわかります。
そして、電源をオフにすると
自動的にレンズが引っ込んで、
このように格納されてスッキリとします。
でも、これだけごっついレンズが
薄い本体に格納されるのは、無理があるような……。
それから、レンズは50mm、F1.8のようです。
いわゆる「標準レンズ」です。
液晶は大きめで、撮影した画像もすぐに見られます。
セルフタイマーもついているようで、
こんな撮影も。
撮影後、画像が粗くなる(液晶画面を意識している思われます)
のも心憎い演出ですね。
原作だと、こんな感じでした。
レンズ部分だけ一眼レフっぽくって、
妙にリアルですね (笑)。
(amazon)
少女終末旅行 1 [Blu-ray]
(楽天)
![]() 少女終末旅行 1【Blu-ray】 [ つくみず ]
|
![]() TVアニメ「少女終末旅行」オープニングテーマ「動く、動く」 [ 水瀬いのり)、ユーリ(CV:久保ユリカ) ]
|
![]() 少女終末旅行 5 (バンチコミックス) [ つくみず ]
|
Google AD
関連記事
-
-
けいおん!! 秋山澪のLOMOでAngel Beats! の聖地を撮ってみた
べ、別に聖地巡礼に行ったわけじゃないんだからね! (笑) 第13話放送終了記念ということで、アップ
-
-
SHIROBAKOに出てきたカメラ(2)
最終話となる24話「遠すぎた納品」より。 第三飛行少女隊の最終話に牛が登場するため、 作画スタッ
-
-
宙のまにまに(そらまに)のブルーレイ化が決定!
以前、このブログで何度も取り上げた天体観測アニメ『宙のまにまに』がブルーレイ化することが決定しました
-
-
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(3)
第3話「写真部 本格始動、なので」より。 三谷かなえが持っているカメラが登場しました。
-
-
こばと。に出てきたカメラ(3)
前回の続きです。 家に帰ってきて激しく後悔しているなつき。そのとき、ストラップがなくなってしま
-
-
『藍より青し』第5話にニコンF100が登場!!
第05話 「朋友〜ほうゆう〜」 より。 主人公の花菱薫は大学生で、写真部の幽霊部員。 部員の一人
-
-
絶対可憐チルドレンに出てきたカメラ(1)
こちらは、現在放送中のアニメ『絶対可憐チルドレン』(略してゼッチル) 第39話「夢幻泡影(むげんほ
-
-
アイドルマスター ミリオンライブ! 松田亜利沙のカメラはミラーレス一眼のオリンパス・ペンF!
クリオナッツさんより質問を頂きました。 アイドルマスター ミリオンライブ!に登場する 「松田亜利
-
-
デュエルマスターズVSRに出てきたカメラ
カメラの特定のご質問をいただきました。 ありがとうございました。 せっかくですので、久し
-
-
美少女イラストとカメラが合体?『カメラ少女日和』発売
今回は番外編です。 なんと、「美少女イラスト」+「カメラ」という 不思議な取り合わせ? の本
Comment
こういうSFガジェットは大好きです。
ちゃんと技術的に現実の延長線上にあって、作者の表現したい世界が感じられるリアリティがあると特に良いですね。そのガジェット単体もそうですが、作品世界全体の完成度も高まると言うものです。
これがあまりにも突飛だったりすると、現実から地続きに思えず自分としては魅力を感じなかったりします(それはそれで現実とは比較にならないくらい発展した技術を表現しているのでしょうから、別にそれが悪いとかそういう話ではありませんが〉。
この作品は、現実の延長線上にある
技術を使ったガジェットが結構出てきます。
彼女たちが乗っている車両もそうですし、
レーザー兵器なんかも出てきました。
そういったところも結構意識しているようですよ。