ささめきことに出てきたカメラ(2)
公開日:
:
最終更新日:2020/07/25
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime いけだたかし, ささめきこと, 女装男子, 少年少女, 朱宮正樹, 第7話, 風間汐
前回からの続きです。
その様子を一部始終見ていた万奈歌は、自分が立てた計画が全然うまくいかず、
最後の手段に。携帯でメールを……。
出ました、黒いならぬ「キモい三連星」。
しかも3人寄れば「ジェットストリーム 萌え〜」とは……。
6話のジョジョネタといい、だんだんパロディアニメと化してきてますね。
レンズの大きさと全体のデザイン、男たちの身体とカメラの大きさを比較してみても、
一眼レフではなさそうですね。
コンデジよりもレンズが大きいので、性能はいいはずです。
ペンタックスのX-70が近いように思います。
24倍ズーム、1センチマクロと至れり尽くせりの機能が満載です。
他にも近いものにはフジフィルムのFinePix S200EXR辺りでしょうか。
こちらはズームレンズがかなり長いので、違うかも。
ブレない14.3倍の光学レンズを搭載しています。
パナソニックだとLUMIX DMC-FZ38(2009年8月発売)。
カシオだとEXILIM EX-FH20(2008年9月発売)
キャノンだとPowerShot SX1IS(2008年12月発売)
オリンパスだとSP-590UZ(2009年4月発売)などなど
ずいぶん似たような機種が出てますね。
ただし、一眼レフみたいなレンズ交換ができません。
性能から言うと、コンデジ<ペンタックスX-70<一眼レフ
という感じでしょうか。
これらのカメラには他にも共通した特徴があります。
・10倍以上の望遠ズームがついていること
・シャッタースピードが速いこと
・広角レンズを搭載していること
・1000万画素クラスのCCDを搭載
・連射機能がある機種が多い
などです。一眼レフよりも小さいので持ち運びに便利、
レンズ交換の手間もないのでシャッターチャンスを逃しません。
これは、絡まれる女子を助ける伝説のフラグイベント!
純夏を助けないと……って、これキカイダーじゃないですか。
絡んでいるのは不良ではなくカメコさん……。まさに僕のターン!
というわけで、自分のセクシーさをアピールして、
写真を撮らせる隙に純夏を救い出す作戦です。
……でも、この3人、全然動じません。
「それはそれで……」
「そもそもこんなにかわいい子が、女の子のわけがな〜い!」
……アッー!(笑)
Google AD
関連記事
-
-
琴浦さんに出てきたカメラ(1)
第5話「学園天国?」より。 ESP研究会の記念写真を見て、 うらやましがる森谷ひより。
-
-
じょしらくに出てきたカメラたち〜リアクションに困る微妙なデザインのカメラで絶望した!
第3話より。 浅草にやってきました。 雷門の前で記念撮影しています。 そこで一緒に
-
-
『恋する小惑星(アステロイド)』第12話でフジフイルムX100Fが再び登場!!
第12話「つながる宇宙」より。 きら星チャレンジ2日目。空には雲もなく観測日和だ。 撮影したデー
-
-
ギャラリーフェイクに出てきたカメラ(1)
第5話「消えた黄金仏」より。 ギャラリーフェイクを訪ねて来た男・知念護人。彼は国宝Gメンと呼ば
-
-
オカルティック・ナイン 我聞悠太のBCLラジオはソニーのスカイセンサーICF-5900!!
オカルティック・ナイン、公式サイトだと 略して「オカン」というそうです (笑)。 第1話「た
-
-
ぎんぎつねに出てきたカメラ
第6話「どんな顔してる?」より。 ヤンキーの池上ゆみとお嬢様風の舟橋日輪子たちが、 神尾
-
-
アイドルマスター シンデレラガールズ 日野茜のカメラはオリジナルのトイカメラ?
もーたーさんからご質問をいただきました。 アイドルマスター シンデレラガールズに 登場する日野茜
-
-
恋と選挙とチョコレートに出てきたカメラ
第1話「廃部!」より。 なにやらスクープをモノにした模様。 札束を受け渡しています。
-
-
ラブライブ!に出てきたカメラ
第9話「ワンダーゾーン」より。 秋葉原にμ’s(ミューズ)のグッズを売っているお店があると聞い
-
-
描写が微妙なカメラたち〜『黒魔女さんが通る!』編
いつもは複数作品紹介しているのですが、 カメラの数が多かったので1作品にします。 キャラクタ