神無月の巫女に出てきたカメラ
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime 姫宮千歌音, 常世の国, 来栖川姫子, 神無月の巫女, 第1話
第1話「常世の国」より。
宮様こと姫宮千歌音は今日も大人気。その行くところ常に大勢の取り巻きが。ただ見ているだけしかできない姫子だったが、千歌音は姫子を二人きりの誕生会に招待する。2人は同じ誕生日だった。
幼馴染みの大神ソウマと共に、千歌音へのバースディプレゼントを選ぶ姫子。
だが、誕生日の当日、起こるはずのない月食が空を覆った瞬間、黒い月を見たソウマの脳裏を衝撃が貫く。何かに突き動かされるようにソウマは巨大ロボットを召喚するが、巨大ロボットはためらいもなく姫子のいる学園寮を破壊した!(公式HPより)
ルームメイトに起こされて、あわてる姫子。
ひっくりがえったところを、撮られちゃってますね。
場面は学園へ移り、流し目をしているのは姫宮 千歌音 (ひめみやちかね)。
随分と小さなカメラですね。
しかも、姫子はファインダーを覗いてない……。
ファインダーは、彼女が左手の人差し指で押さえている部分なんですよね。
彼女はいったいどこを見ているんでしょうか……(笑)。
まあ、それはともかく、ミゼットカメラでしょうか?
日本で最初の豆カメラ(1937年)だそうで、
美篶商会から発売されています。
小さくて高性能なカメラ、戦前に出ていたんですね。
ファインダーとフィルムの巻き上げ装置が逆になっています。
Google AD
関連記事
-
-
仮面ライダー龍騎に出てきたカメラ(2)
第14話「復活の日」より。 由良吾郎が、悪徳弁護士の仮面ライダー、 北岡秀一の写真を撮っています
-
-
ダンガンロンパに出てきたカメラ
第6話「CHAPTER 03新世紀銀河伝説再び! 装甲勇者よ大地に立て!(非)日常編」より。
-
-
監獄学園 (プリズンスクール)に出てきたカメラ
今期のダークホースとして 話題をかっさらっていったのが 監獄学園 (プリズンスクール)でした。
-
-
ユリ熊嵐に出てきたカメラ
ガリガリ、ゴリゴリ、「ユリ、承認!」でおなじみの 第5話「あなたをヒトリジメにしたい」より。
-
-
桜蘭高校ホスト部に出てきたカメラ
2006年4〜9月放送、 主人公の名前が「ハルヒ」ということでも有名になった (?) 作品。
-
-
となグラ!に出てきたカメラ(3)
第6話「お姫様だっこ?」より。 香月に絶交するから! と言われ、 勇治はフランダースの犬のご
-
-
たまゆら TVアニメ10月より放送開始!
前回、TVアニメ化の話題に触れましたが、いよいよ 2011年10月よりテレビ放送が開始され
-
-
この美術部には問題がある! に出てきたカメラ
第1話「問題がある人たち/さよなら内巻くん」より。 3年生の美術部部長が、カメラを持っていました。
-
-
ハロー!! きんいろモザイクに出てきたカメラ
第5話「おねえちゃんとあそぼう」より。 主人公の大宮忍が、ドレスを着ています。 その様子
-
-
水樹奈々さんのDVD『NANA CLIPS 7』の表紙に登場したのはオリンパス35SP!
水樹奈々さんのミュージッククリップと 映像特典として国立代々木競技場第一体育館座長公演 『水樹
Comment
はじめまして。
これ、ミゼットカメラじゃなくドイツのROBOTをモデルに作画されたものじゃないですかね?
軍幹部中央の大きなダイヤルは巻き上げノブではなくゼンマイモーター
ファインター位置やレンズ斜め下の小さめのダイヤルも一致しています。
ご参考までに…
http://galactinus.net/vilva/retro/robot.html
uka2さん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
リンク先、拝見しました。
確かに、ゼンマイモーターの位置が真ん中にあって、
ファインダーが右(本人からは左)にありますね。
大きさも、ミゼットほどではありませんがかなり小さい!
レンズ斜め下のダイヤルも同じですね。
なるほど、これはロボットカメラの方が近いかもしれませんね。
作画した方にを小一時間ほど問い詰めたい衝動に駆られます(笑)。
ロボットカメラは真四角写真が撮れるのですね。
しかも画質がいい!
また何か気がついたことがありましたら、
書き込んでいただけるとうれしいです。
参考になる情報、ありがとうございました!