鋼殻のレギオスに出てきたカメラ(2)〜ミフィ・ロッテン再び!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/27
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime スプリングカメラ, マミヤ6, 二眼レフ, 鋼殻のレギオス
ミフィの二眼レフで終わりだろうと思っていたら、またやってくれました。
第4話「武装解除!メイド服を着用せよ!」からの1コマです。
あらすじ
すぐ怒るニーナ。冷たいフェリ。
新しい学園生活で、ギクシャクした人間関係に悩むレイフォン。
一方メイシェンは、レイフォンのそばにいる2人の先輩女子が気になる様子。
そんなある日、シャーニッドが執拗にレイフォンを、ある場所へと誘う。
ツェルニ中の男子が集まる人気スポットに向かった彼らを出迎えたのは、意外な人物だった(公式ページより)。
フェリがメイド喫茶でアルバイトを始めます。
その姿を、シャーニッドが盗撮しようとします。
で、なぜがスプリングカメラが登場。
レイフォンがファインダー越しに見たものは……
フェリのメイド姿!
結局、盗撮がばれてカメラは壊されてしまいます。
デジカメとなっていますが、形はマミヤ6、しかも初代モデルですね。
スプリングカメラは形が似ているので特定は難しかったのですが、
決め手は壊れた本体の後ろのデザインと、フィルムカウンタです。
ファインダーとカードを入れるスロットの右部分に、リングがありますね。
これは、マミヤ6に特有のフォーカシングリングです。
マミヤ6はレンズを回転させるのではなく、後ろのフィルムが当たる部分を
前後に移動させてピントを合わせます。これがそのリング、というわけです。
また、斜めから見た本体のフィルム残量を示す部分も、同じデザインですね。
マミヤ6はいろいろなモデルが出ており、型式によってデザインが微妙に異なっています。
フィルムカウンタも、IV型だとこのタイプじゃないんですよね。
ここでモデルとなっているのは、初代のマミヤ6でしょう。
スタッフにカメラ好きな人でもいるのでしょうか?
こちらは、おまけ。
取材と称して、ミフィが廃墟となった研究所を撮影してます。
が、よく見るとカメラが大きすぎるようですね。
1話の方がバランスが良かった気がします。
もう少し小さめに描いた方がいいですね……。
そして、ミフィがさらわれる。……無残なり、ローライマジック。
それからもうひとつおまけ。フェリのメイド姿。
こちらの服は試作品のようです。
本編ではスクロールで写していたので、全体像が分かりませんでしたね。
ということで、全部つないでみました。いかがでしょう?
(追記)
フェリのメイド姿が大好評のようでした(閲覧数が多い)ので、
試作品の前に着ていた服も追加しました。
こちらもスクロールしていたのでつないでみました。
これで比較できますね。
(amazon)
売り上げランキング: 341,056
売り上げランキング: 386,947
売り上げランキング: 380,789
売り上げランキング: 331,254
売り上げランキング: 56,426
(楽天)
![]() 鋼殻のレギオス 第1巻 [ 岡本信彦 ]
|
![]() TVアニメ「鋼殻のレギオス」 ラジオCD レギオスのらじおッス! [ (ラジオCD) ]
|
Google AD
関連記事
-
-
大図書館の羊飼いに出てきたカメラ(2)
前回はソニーのサイバーショットらしきカメラが登場しましたが、 大図書館の羊飼いに出てきたカメラ
-
-
ガールフレンド(仮)に出てきたカメラ
アメーバのソシャゲで、アニメ化に際して声優が60人も登場することで話題となった『ガールフレン
-
-
ハヤテのごとく! Cutiesに出てきたカメラ
アニメ第4期と順調に制作が続いているハヤテ、 第6話「瀬川泉と他2人」より。 瀬川泉、花菱美
-
-
アニメ『とある科学の超電磁砲T』美山写影のカメラはポラロイド社のPolaroid TWOをもとにしたインスタントデジカメ!!
第16話 「天賦夢路(ドリームランカー)」より。 ゲコラー仲間の帆風からとあるカードを手渡された美
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(6)
放送終了寸前で、涙が止まらなかった人が多数発生。 事実上の最終話、第24話「卒業式!」より。
-
-
仮面ライダークウガに出てきたカメラ
オダギリジョーが主演していた、懐かしいクウガです。 第21話「遊戯」より。 謎の文字をデジカメで
-
-
アニメ Just Because! 小宮恵那のカメラはキヤノンPowerShot G5 XとEOS 7D Mark II !!
先日から始まったアニメ「Just Because!」 (ジャストビコーズ)にキャノンのデジカメが
-
-
アスラクラインに出てきたカメラ(1)
第4話「行き場を無くした想い」より。 樋口琢磨が何か撮影しています。 ど
-
-
ラブライブ!に出てきたカメラ
第9話「ワンダーゾーン」より。 秋葉原にμ’s(ミューズ)のグッズを売っているお店があると聞い
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(2)
第4話「修学旅行!」より。 新幹線の中で、田井中律が記念写真を撮ろうとカメラを取り出しました。
Comment
はじめまして、
このマミヤシックスは初代ではなく、マミヤシックス ?型 と思われます。
レンジファインダーの対物レンズ側のプレートが大きな一枚に成っているのが特長です。
V型です。文字化けしてすみません。
コメントありがとうございます、
検索して画像を見てみると、なるほど初代よりもデザインが近いですね!
気がつきませんでした、ご指摘ありがとうございます。
マミヤ6って、ロングセラーモデルなので
いろんなタイプがあるんですね。
これからも、気がついたことがあればいろいろと教えて下さいね(^^;)。