フルメタルパニック! Invisible Victory ミシェル・レモンのカメラはミノルタα3700i !!
公開日:
:
最終更新日:2018/07/01
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime arm slave, fullmetal panic! Invisible Victory, michel lemon, minolta, α3700i
第5話「WELCOME TO THE JUNGLE」より。
このタイトルは、ガンズ・アンド・ローゼズのヒット曲に
由来しているのではないかと思います。
懐かしいですね、1987年のヒット曲で、
ガンズの出世作となりました。
売れないフォトグラファーとしてナムサクにやって来たミシェル・レモン(Michel Lemon)は観光途中、ガラの悪い男たちから因縁をつけられ金品を奪われそうになりいます。しかし、ポニーテールの若い女の子、ナミに助けられました。
ミシェル・レモンは、アームスレイブが
町中を歩いているところを、一生懸命撮影しています。
彼は設定だとフランス人だそうで……。
銘板をよく見ると、「MIMOLTA」(ミモルタ)とあります。
これは、ミノルタ(MINOLTA)のフィルム式
一眼レフカメラ、α3700iですね。
二代目αシリーズのエントリー機として1989年に
発売されたもので、発売当時は世界最小の一眼レフと
いうのが売り文句でした。
露出制御はプログラムのみ、
シンクロターミナル、ミラーアップ、プレビューなし
といった実に簡素な仕上がりで、
スナップにはいいけど、仕事や趣味、旅行には
あまり向いていないとのこと。
ミシェル・レモンは売れないフォトグラファーだから、
機材にお金がかけられないということで、
このカメラが選ばれたのではないかと思います。
そう考えると、実に的確な選択ではないかと思いました。
中古市場だとかなり安くて、500円くらいで買えるみたいですよ。
この機種辺りから、エントリーモデルに関しては
徹底的な合理化が図られて、コストダウンを追求していく
方法が採られていきました。
そんなミノルタも、ソニーに売却されて
αシリーズやCyber-shotなどシリーズなどへと
受け継がれていきます……。
(amazon)
フルメタル・パニック! Invisible Victory(IV) BOX2 [Blu-ray]
フルメタル・パニック! Invisible Victory(IV) BOX2 [DVD]
ミノルタカメラのすべて─懐かしいミノルタ往年のモデル500機種を凝縮 (エイムック─マニュアルカメラシリーズ (735))
TVアニメ『フルメタル・パニック!Invisible Victory』OP/ED主題歌集「Operation Able」
TVアニメ『フルメタル・パニック! Invisible Victory』スペシャルED主題歌/挿入歌「Remained dream / Hopeful "SOUL"」 (特典なし)
(楽天)
![]() フルメタル・パニック! Invisible Victory BOX2【Blu-ray】 [ 関智一 ]
|
![]() フルメタル・パニック! Invisible Victory BOX2 [ 関智一 ]
|
![]() TVアニメ『フルメタル・パニック!Invisible Victory』OP/ED主題歌集 Operation Able [ 山田タマル ]
|
![]() TVアニメ『フルメタル・パニック!Invisible Victory』オリジナル・サウンドトラック [ 佐橋俊彦 ]
|
Google AD
関連記事
-
-
バビル2世に出てきたカメラ
たまには昔のアニメに登場した カメラでもご紹介しましょうか。 子供の頃、ヨミのあの目
-
-
はんだくんに出てきたカメラ(2)
第12話「半田くんと文化祭」より。 文化祭の季節がやってきました。 文化祭、ではなく「半田祭」と
-
-
トリニティセブンに出てきたカメラ
第2話「空間閉鎖(プリズンロック)と王立図書館検閲官(グリモワールセキュリティ)」より。
-
-
ソードアート・オンライン2に出てきたカメラ
ソードアート・オンラインをクリアしてから2年後という設定で始まった『ソードアート・オンライン2』。
-
-
閃光のナイトレイドに出てきたカメラ(1)
第2話「回想のロンド」より。 演奏旅行で上海を訪れたユダヤ人ヴァイオリニスト、クライネフ。彼が
-
-
とある飛空士への恋歌に出てきたカメラ(2)
最終話である第13話「きみのいる空へ」より。 凱旋式典を無事終わらせた主人公は、 みんなと一
-
-
『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』第5話に登場したカメラはニコンD7500!!
第5話「Parallelism Crown」より。 以前のエントリーでは 第5話にサンスイのラジ
-
-
天体のメソッドに出てきたカメラ(2)
前回に取り上げた、 天体のメソッドに出てきたカメラ ではソニーのサイバーショット、しかも海外モデ
-
-
トクサツガガガ 第10巻に出てきたカメラはPowerShot SX710 HS!
主人公の仲村 叶は普通のOLですが、実は特撮オタク。 職場では女子力が高いと評判ですが、オタバレが
-
-
パプリカ(今敏監督作品)に出てきたカメラ
8月24日にお亡くなりになった、 今敏(こん さとし)監督のご冥福を祈る意味で 今回は作品『パプ
Google AD
Comment
ズームリングの形状から
レンズはシグマに見えるなぁ。
それと同時発売の7700iと共に
この機種から、初期のソニーEマウント機まで続く独自規格のホットシューになったなぁ。
訂正します。7700iは、それより1年前の発売でした。
EOS630、EOS1000が出てくるまで、
この時期のミノルタは技術的にも突っ走っていたなぁ。
確かに、ミノルタは当時かなり頑張ってましたよね。
ソニーが今、カメラで最前線に居られるのは
ミノルタのおかげともいえますし。