アニメ『放課後ていぼう日誌』帆高夏海のオーディオはソニー(SONY)のデジタルウォークマン、CDラジカセCFD-W78、ヘッドホンMDR-CD900ST!!
公開日:
:
最終更新日:2020/11/18
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち, アニメ/动画/Anime audio, cfd-w78, Diary of Our Days at the Breakwater, ep07, houkago teibou nisshi, mdr-cd900st, SONY, 放學後堤防日誌
コロナ禍でなければ、
今期覇権を取れていた可能性が高かったアニメ。
鬼滅に全部持って行かれてしまいました……。
第7話「穴釣り」より。
祖父の釣り道具の中に面白い形の物があり、気になっていた陽渚。大野に聞いてみると、それは「ブラクリ」と呼ばれる根魚を釣るための仕掛けだとの事。黒岩からもブラクリで釣れる「ガラカブ」という魚の味噌汁が美味しいと聞いた陽渚は、一気にテンションが上がります。皆でブラクリを使った穴釣りをする事になったのですが……。(公式サイトより)
主人公の鶴木陽渚(つるぎ・ひな)が、
ていぼう部の帆高夏海(ほだか・なつみ)の家に
久しぶりにやってきました。
夏海は弟と一緒の部屋で生活しています。
恐らく左の机が夏海のものではないかと。
机にはピンク色のウォークマンが見えますね。
拡大しました。
私は長らくiPodユーザーだったのですが、
これは、ソニー(SONY)のデジタルウォークマン
W-S780/NW-S780Kシリーズのライトピンク(PI)か、
もしくはNW-S774BT(ライトピンク)が
近いと思います。
W-S780/NW-S780Kシリーズは
2013年10月発売、アルミ素材を使った上質なデザインと
音楽と一緒に歌詞も楽しめる「歌詞ピタ(TM)」、
楽曲のボーカル部分を抑えられるボーカルキャンセル、
好みの音程に調節できるキーコントロール、
ダンス練習に便利な「ダンスモード」などを搭載。
NW-S774BT(ライトピンク)は
2012年10月にWALKMAN Sシリーズとして発売されました。
Bluetooth(R)ヘッドホン付属モデルで、
デジタルノイズキャンセリング機能や
圧縮音源の高音域もクリアに再現「DSEE(高音域補完)」、
引き締まった力強い重低音「クリアベース」などを搭載。
アップルがAir Podsを発売したのが2016年、
定着してきたのがここ数年と考えると、
ワイヤレスに関してはソニーが一歩先んじていたんですね。
アニメだとヘッドホンのコードが見えるので、
W-S780/NW-S780Kシリーズの方が近いかと。
そして棚には、ラジカセとヘッドフォンが。
これは、ソニー(SONY)のCDラジカセ(Boombox)、
CFD-W78シルバーだと思います。
2010年2月発売、
正面に見える大型液晶ディスプレイと
シルバーボディが特徴的な機種です。
また、操作系の下にはCDローディングのトレイがあり、
上面にはカセットが2台再生、録音が可能となっています。
最大出力は5W、CD/CD-R/RWも再生にも対応。
正面に配置された丸ボタンの位置や
再生、早送りなどのボタンの形(配列は異なっていますが)
などがそっくりです。
棚の上に載っているヘッドホンは、
ソニー(SONY)のMDR-CD900STだと思います。
赤い帯などのデザインがよく似ていますね。
2006年2月発売、
再生周波数帯域は5Hz~30kHz、
密閉型(クローズド) 駆動方式のため
外に音が漏れないのと高音質なので
数多くのレコーディングスタジオで愛用されているとのこと。
ラジカセはちょっと安い感じなのに、
ヘッドホンは結構高めのものを使ってます
(とはいえ、中古だと結構高めの値段に
設定している店が多いですね)。
夏海はソニー信者だったのか……。
出てきたガジェットすべてがソニー製であることから、
担当したアニメーターさんは
こだわりを持っているように感じられます。
(amazon)
放課後ていぼう日誌Vol.1を購入する
↓
(楽天)
|
|
|
|
|
|
Google AD
関連記事
-
-
ブラザーズ・コンフリクトに出てきたカメラ
D90&D40さんから情報をいただきました。 ありがとうございました。 まずは第2話「混乱」
-
-
荒川アンダー ザ ブリッジに出てきた洋楽
第5話「BRIDGE」より。 トレーラーハウスに住む「星」がシンガーソングライターであることが判明
-
-
ハートキャッチ・プリキュアのOP (主題歌)「Alright!ハートキャッチプリキュア!」はあのヒット曲のパクリだった!?
ネタとして見て下さい。 新しく始まった『ハートキャッチ・プリキュア』、 主題歌が秀逸ですね。
-
-
俺の妹がこんなに可愛いわけがないに出てきたカメラ(2)
第9話「俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない」より。 桐乃の大親友、あやせはファッション雑
-
-
『B型H系』に出てきたカメラ(3)
第5話「暗室で急接近!ちょっとキケンな部活動!?」 第6話「燃える文化祭!学園の女王はこの山田(わ
-
-
殺戮の天使 第3話にインスタントタイプのスピグラ(スピードグラフィック)が登場!!
シ○リン(岡本信彦)の 狂気じみた演技が映える 「殺戮の天使」、 第4話「A sinner
-
-
『映像研には手を出すな!』水崎ツバメのカメラはフジフイルム“チェキ” instax mini 90 ネオクラシック!!
第3話「実績を打ち立てろ!」より。 メインキャラクターで映像研を設立した 浅草みどり、金
-
-
鬼灯の冷徹に出てきたカメラ
腐女子に人気のアニメ、 第6話「地獄アイドルピーチ・マキ」より。 地獄では、ピーチ・マキとい
-
-
氷菓に出てきたカメラ(1)
第12話「限りなく積まれた例のあれ」より。 ねえ、あなた! と千反田えるに声をかける女性。
-
-
フォトカノに出てきたカメラ(2)
当ブログでも、これまで2回取り上げてきたフォトカノ。 ついにアニメが放送されました。 第1話