ロボット刑事 第13話にペンタックスの一眼レフカメラ「PENTAX SP」が登場!!
公開日:
:
最終更新日:2021/01/13
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, 特撮/特攝片/SF Camera, ep13, pentax sp, robot detective, robot keiji, 机器刑事
ロボットスーツの上にトレンチコートと
ハンチングをまとうという、特撮史上
あまり例を見ない二重に着込んだロボット刑事。
よく知らない人は「ロボットデカ」と読んでしまうんだけど、
実際は「ロボットけいじ」です。
第13話「悪魔の煙に気をつけろ!」より。
バドーのドクガスマンが、単独犯で4億円を強奪。
その後、なんと4億円が入ったジュラルミンケースを
歩いて運んでいます (笑)。
その様子を不審に思ったとある少年が、
団地のベランダからドクガスマンを撮影しました。
……こりゃ、誰でも不審者と思うわ。
そのときのカメラがこちら。
拡大しました。
続きがありますのでもう少し見てみましょう。
とある倉庫で、依頼者と金を山分けしようとしています。
しかし、ロボット刑事たちが倉庫に入ってから、
共犯者たちによって外から鍵を掛けられてしまいます。
外に出られなくなっただけでなく、ドクガスマンの
毒ガスによって死にかけてしまう。
そこでこの少年がすかさず共犯者たちの写真を撮り、
ロボット刑事の愛車・ジョーカーの通信機で芝刑事のいる
本部へ連絡。
芝刑事はヘリコプターで急遽出動。
ドクガスマンとの戦いの中で、少年がカメラを落としてしまいます。
しかし、芝刑事が隙を狙ってカメラを奪取。
細かい演出が憎いですね。
結局、カメラが壊れてしまったものの
少年の父親がカメラマンだったこともあって
後日、共犯者たちの姿形が判明しました。
ここで、ドクガスマンの魔の手が忍び寄る……!
というわけで、このカメラはペンタックス(PENTAX)の
フィルム一眼レフカメラ、スポットマチック(SPOTMATIC)、
通称PENTAX SPだと思います。
1964年発売、ロボット刑事は1973年から
放送開始となっているので
発売から約9年後という計算になります。
シャッター速度は、B、1〜1/1000秒。
布幕横走りの一軸不回転式を採用しています。
こちらは上から見た画像。
少年が持っていたものと一緒ですね。
400万台を売ったカメラだから、
このPENTAX SPは特撮でも結構使われています。
(楽天)
|
|
|
|
|
Google AD
関連記事
-
-
ちびまる子ちゃん たまちゃんのお父さんのカメラはライカM4!!
前回の続きです。 1104話「友蔵、カメラを習う」「たまちゃんの父、カメラを我慢するの巻」より。
-
-
ゆるゆりOVA なちゅやちゅみに出てきたカメラ
夏休みにみんなでキャンプに行くお話、 ゆるゆりOVA「なちゅやちゅみ」より。 ミラクるんのラ
-
-
中二病でも恋がしたい!に出てきたカメラ(1)
第7話「追憶の・・・ 楽園喪失 ( パラダイス・ロスト ) 」より。 六花の過去が明かされる、
-
-
ノ・ゾ・キ・ア・ナ OVAに出てきたカメラ
人気が爆発したため単行本でも発売し、昨年完結。 そしてその後、OVAのアニメとして発売された
-
-
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件に出てきたカメラ
原作だと「ゲッツ」ではなく「拉致」になっていたアニメの 第3話「エデンの園ってカンジだった」より。
-
-
天狼 Sirius the Jaeger 第2話にフィルムカメラ「ライカII型」が登場!!
第2話「妄執する黄色い華」より。 時代設定は、昭和初期の東京です。 ヴァンパイアハンターをマーク
-
-
いなり、こんこん、恋いろは。に出てきたカメラ
「いなり、こんこん」で変身する稲荷系アニメ。 私の……、我が家のお稲荷さまの続編かと思ったら、違い
-
-
明日のよいち!に出てきたカメラ
ラブコメアニメ、『明日のよいち!』 第10話「秘湯で死闘!」より。 山で修業をしていた少年剣
-
-
変ゼミに出てきたカメラ
第1話「不偏論者たちから見た世界の事象に関する考察」より。 (名無しさん、情報ありがとうございまし
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(2)
第4話「修学旅行!」より。 新幹線の中で、田井中律が記念写真を撮ろうとカメラを取り出しました。