当ブログの予想通り、『艦これ』がアニメ化決定!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/21
アニメ/动画/Anime 伊勢:バウム野郎(大坪由佳), 吹雪:すみぺ(上坂すみれ), 大和:あやち(竹達彩奈), 島風:あやねる(佐倉綾音), 最上:洲崎綾妙高:シード(種田梨沙), 榛名:東山奈央, 睦月:日高里菜, 赤城:藤田咲, 龍田:ゆかち(井口裕香)
以前、ストパン、ガルパンに続く「萌えミリタリー・アニメ」はこれか?というエントリーを書いて『艦これ』はアニメ化されるだろうと予想したわけですが、ここへきてアニメ化が正式に決定しました。
『艦隊これくしょん』声優そのままにアニメ化、2014年PSVita用『艦これ改』発売
声優陣は若手だけどネームバリューのある人が多く起用されてます。
アニメでも、ゲーム版と同じ声優を起用するようです。
龍田:ゆかち(井口裕香)
赤城:藤田咲
伊勢:バウム野郎(大坪由佳)
榛名:東山奈央
最上:洲崎綾
妙高:シード(種田梨沙)
吹雪:すみぺ(上坂すみれ)
睦月:日高里菜
島風:あやねる(佐倉綾音)
大和:あやち(竹達彩奈)
三隈:中島愛
舞風:ブリドカットセーラ恵美
2013年10月号のコンプティークでは、
艦これを特集していたため瞬殺、増刷後も大人気。
コンプティーク 2013年 10月号 [雑誌]
オフィシャル本もやはり大人気。
艦隊これくしょん -艦これ- 鎮守府生活のすゝめ Vol.1 (エンターブレインムック)
人気がうなぎ登りになっているので、アニメも期待できそうです。
プラモデルも、艦これに出てくるものは売上が倍になっているとか。
先日、業界の方に聞いてみたら全然売上が違うそうですよ。
その一方で、放送が終了した『ガルパン』の戦車はぱったりと売れなくなったとか。
お店でも在庫が山積みだそうです。
「ほんと、昔と比べて流行り廃りが急だからついてくのも大変ですよー」
と嘆いておりました。人気が出てから発売したんじゃ遅い。
かといって、人気が出るかどうかわからないものを先に作ってしまって
コケたときが恐ろしい。
プラモデルの今井科学は、サンダーバードのプラモデルが当たったから
次作のキャプテン・スカーレットを意気込んでプラモを大量に作ったら
大こけで、会社が倒産してますからね(後に再建するも、解散)。
本当は人気が出る少し前に注目して、
人気が衰える前に撤退するのが理想なんでしょうけど、
見極めって難しいですね (笑)。
(楽天)
![]() 【送料無料】艦これ白書 -艦隊これくしょん オフィシャルブックー |
Google AD
関連記事
-
-
アイドルマスターシンデレラガールズ・高森藍子が持っているもう1台のカメラはPICK mini トイデジ カメラのBABY PINK!!
前回、高森藍子が持っているカメラは レッドスパイスの「トイデジカメ ミニ」 (LT-DCBP10
-
-
STAR DRIVER(スタードライバー)輝きのタクト〜に出てきたカメラ
第19話「三人の日曜日」より。 ワコの誕生日に、男2人でカレーを作ることに。 シンド
-
-
ガールズ&パンツァー 劇場版 知波単学園の寺本さんが使っていたカメラ
現在公開中、ガルパンの映画、『ガールズ&パンツァー 劇場版』にカメラが登場していたとのことで特定して
-
-
『あそびにいくヨ!』第3話に登場したカメラはキヤノンのEOS 7D?
第3話「たのしいねこのつかいかた」より。 なにやら神妙な面持ちで話をしています。
-
-
あにゃまる探偵 キルミンずぅに出てきたカメラ(1)
第12話「ラッキーサインの謎を解け!?」より。 神浜港のカウントダウンイベントに来たリコたちは
-
-
のうこめ。(俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している)に出てきたカメラ
第9話より。 室内プールが楽しめる アクアギャラクシーにやってきた主人公たち。
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(7)
テレビ未放送分の番外編「計画!」より。 澪が日常の1シーンを切り取ろうと、カメラを取り出しまし
-
-
恋愛ラボ-Love-Lab-に出てきたカメラ(1)
第4話「恋愛研究再開!と思ったら……」より。 男性から意見を聞いてこい、というムチャぶりを受け
-
-
ツインエンジェルBREAK・天月めぐるのカメラはチェキのピンクモデル!!
第1話「十五歳の船出」より。 チイチ島から東京の学校へ編入してきたのが、 主人公の天月めぐるです
-
-
蒼穹のファフナーに出てきたカメラ(2)
第8話「確執〜こうよう」より。 無人の人工島の調査に向かう真矢たち。 島の様子を撮影していま
Comment
ハイ、艦これ別冊付録のおかげで見事に割を食った
出戻りコンプ読者の俺がやって参りましたw
普段なら発売日から半月経過しても余裕で買えるコンプが
この号に限っては艦これ狂信者や
それらを当てこんだテンバイヤーどもに根こそぎ持ってかれて
重版分を予約しなければ買えなかったという凄まじい状況になってました。
次号は赤城、次々号は加賀・瑞鶴・翔鶴のストラップが付録で同梱されるようで
艦これには殆ど興味がなく目当てがらき☆すたとニンジャスレイヤーな俺は
またテンバイヤー連中に根こそぎ持ってかれないかと今からgkbrしてる所ですw
いや艦艇自体は1/700WLで日米の艦艇を少なからず組んだ事があって
汐入にたまゆら巡礼に出向いた時にヴェルニー公園で
対岸に停泊中の護衛艦や米軍艦艇を撮りまくったくらいには好きですけどねw
あ、それとケーブルレリーズ関係で面白いアイテム見つけましたので
たまゆら2期その10の※欄に貼っときますね。
ビッグしょー@雪色の流星さん
書き込みありがとうございます!
こういう経緯があったんですか……
知りませんでした (笑)。
コンプティークは大昔、
1980年代半ば頃に買ったっきりで
ずいぶんとご無沙汰していたんですが、
艦これ特集があるならこれから先の号も
テンバイヤーに持って行かれる前に
購入しておかないといけませんね……。