たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(9)

アニメ・特撮に出てきたカメラたち
Pocket

第9話「心に灯す竹あかり、なので」より。

前回、レリーズを使っていない上絞り開放で撮影している、
ということが話題になったわけですが……。

たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(8)

で、期待を持って見てみました。
しかし、相変わらずレリーズを使わずに夜の竹原を撮影してる (笑)。

tamayura2_09_01_blog_import_529f18559e437

tamayura2_09_02_blog_import_529f1856be54f

tamayura2_09_03_blog_import_529f1857ed1b6

tamayura2_09_04_blog_import_529f185954a08

そして、撮影中の志保美りほに出会います。

tamayura2_09_05_blog_import_529f185a89e7b

……レリーズ使ってる……。

tamayura2_09_06_blog_import_529f185bb50c2

どうやら、2人はレリーズの存在を知らなかった模様。

tamayura2_09_07_blog_import_529f185ced509

ぶれないようにこれを使うのよ、と教えられて思わず冷や汗の2人。
う〜ん、話の運び方が上手くない気がしました。

サクラさんに書き込んでいただいて、私が勝手に想像していた
筋書きはこんな感じ。
(1)花火の現像を見て、ブレブレでがっかり
(2)どうして上手く撮れないんだろうね、といいながら
   相変わらずレリーズなしで撮影
(3)志保美りほがレリーズを使っているのを見て、
   「!!!」となる

この流れだったら、「9話の伏線に釣られた!!」と
いえたんですが、花火の現像が上がってくるシーンはなし。

実際は、
(1)ぽっての父親の同級生が竹原を訪ねてくる
(2)ぽっての写真、日の丸ばっかりとdisられる
(3)竹原の夜をレリーズなしで撮影
(4)志保美りほがレリーズを使っているのを見て、
   初めてその存在を知る
(5)父親の同級生はぽってとの話の中で、
   撮りたいものが大事ということを理解
(6)父親の同級生が呉のホテルに帰る。マエストロが見送り
のような感じでした。

カメラの技術的な話をあまり絡めてなくて、
被写体への熱い思いだけで話が語られているので展開が弱い。
ちょっとがっかりしました……。

技術的な話はそんなにたくさん入れてくれとは言いません。
ただ、基本的なところは少しでいいので
押さえてほしかったというのが率直な感想です……。

たとえば『そらまに(宙のまにまに)』みたいに↓
宙のまにまに(そらまに)に出てきたカメラ(2)
宙のまにまに(そらまに)に出てきたカメラ(3)

というか、脚本、演出してる人があまりカメラのことを知らないのでは?
と思ってしまった次第……。

(amazon)
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第5巻 [Blu-ray]
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第5巻 [Blu-ray]

(楽天)

関連記事
たまゆら OVAに出てきたカメラ(1)
たまゆら OVAに出てきたカメラ(2)
たまゆら OVAに出てきたカメラ(3)
たまゆら OVAに出てきたカメラ(4)
たまゆらに出てきたカメラ(5)
たまゆらに出てきたカメラ(6)
たまゆら TVアニメ化決定!
たまゆら TVアニメ10月より放送開始!
たまゆら〜hitotose〜に出てきたカメラ(1)
たまゆら〜hitotose〜アニメ第2期制作決定!
たまゆら 続編制作決定!
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(1)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(2)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(3)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(4)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(5)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(6)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(7)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(8)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(9)
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(10)

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. どもー♪
    関係ないけどかなえの三脚、ベビースリックのピンクじゃねーかw
    ttp://www.slik.co.jp/digital-series/baby/
    配信組の俺は来週にならないと見れないので
    この回に関する批評は来週あたり改めて行いたいと思います。
    (今週の公式配信は8話なもんで)
    もしかしたらかなり激しい突っ込みの嵐になる、かも?
    (場合によっちゃ久し振りにフォト蔵の日記を使う可能性もw)
    それとペンタックスQ、買いました。
    色はしーたむやかなえと同じくホワイトですが
    今回は予算の都合でボディのみ・・・・・
    (なので本格運用は来月以降の予定です)
    買って早々設定弄りまくったりファームアップしたり
    AOCoマーク&ももねこ様をボディ天面に貼ったりと
    早速カスタマイズに走っておりますw
    でわまた。

  2. ミオ より:

     リモートレリーズを知らないと言っていたのに驚きました。
     実際に使った事は無いにせよ、カメラに興味が無い人間でも見た事や聞いた事くらいはあると思うのですがねぇ。

  3. anicame_admin より:

    ビッグしょー@雪色の流星さん
    書き込みありがとうございます!
    三脚の型式までわかるとは、さすがです!
    ペンタックスQ、店頭で見てみましたが
    かなり小さいですね。
    レンズ交換ができるトイデジ、といった
    印象を受けました。
    レンズも普通の一眼よりも安いので、
    扱いやすいかも。

  4. anicame_admin より:

    ミオさん
    書き込みありがとうございます!
    まあ、昼間の写真ばかり撮っていて
    初めて夜景を撮影した、ということなら…… (笑)。
    しかし、もう少し脚本と演出、
    なんとかならなかったんですかねぇ。
    今回はかなり不満に思いました。

  5. […] たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(9) http://anicame.com/post-2244/ […]

  6. 匿名 より:

     まぁ、まだ高校生だから多少はね?

PAGE TOP