蒼穹のファフナーに出てきたカメラ(1)
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime XEBEC, 平井久司, 春日井甲洋(入野自由), 皆城総士(喜安浩平), 真壁一騎(石井真), 羽佐間翔子(松来未祐), 羽原信義, 要咲良(新井里美), 遠見真矢(松本まりか), 鷲尾直広
第3話「迷宮〜しんじつ」より。
遠見真矢(とおみ・まや)が、部屋の押し入れからカメラを見つけました。
父親が使っていたもののようです。
これは、チノン (Chinon) という日本メーカーの
ベラミ (Bellami) というカメラが近いと思います。
ファインダーまわりのデザインが似ています。
1981年発売のコンパクトカメラで、
小さいボディにもかかわらずシャッター速度は1/1000まで可能。
速く動く被写体もぶれずに撮影できるスグレもの。
35mmフィルムを使うフィルムカメラです。
アニメとの主な相違点は3つ。
ベラミ → アニメ
・レンズは本体中央 → こちらから見て左側につけられている
・外付けフラッシュ → 内蔵式に変更
・観音式沈胴レンズ → 沈胴しない一般的なレンズ
レンズが本体にコンパクトに収納できる上、
観音部分には馬車のイラストが描かれたモデルがあります。
特に、貼り皮がワイン色のものがかわいいんですよね。
高性能コンパクトカメラとして、現在でも人気がある機種です。
ちなみに、アニメでは「CHINOX」と書いてあります。
これは、このカメラを製造していたメーカー、「チノン」 (CHINON) と、
小型カメラやスパイカメラを製造していたメーカー「ミノックス」 (MINOX)
を合成したものですね。
つまり、CHINON + MINOX = CHINOXとなるわけです。
NOXが同じなので、うまい具合にまとめることができてますね。
ちなみに、チノンは2009年にデジタルハリネズミ・チノンバージョンを発売しています。
![]() 【送料無料】 デジハリ初期モデルのチノンバージョン入荷!!【smtb-MS】トイデジカメ DIGITAL… |
![]() 今度はプレビューも見れます!より使いやすくなったデジハリデジタルトイカメラ【電池付ですぐ… |
Google AD
関連記事
-
-
NEW GAME! 第4話にサンダーバード2号そっくりのメカが!!
NEW GAME! 第3話の次回予告を見ていたら、 サンダーバード2号そっくりのメカが出て
-
-
『pet-ペット-』林のカメラはライカM3!!
普通だった主人公が、途中から 徐々におかしくなっていく描写が 印象的なアニメ作品。 第12
-
-
仮面ライダー龍騎に出てきたカメラ(4)
再び第33話「鏡のマジック」より。 城戸真司(須賀貴匡)が変身しようとしているところを、 新
-
-
『バカとテストと召喚獣』に出てきたカメラ(5)
第6話「僕とプールと水着の楽園??と、」より。 ムッツリーニが水着を激写しようとしています。
-
-
ノブナガンに出てきたカメラ
第3話「キャパの島」より。 主人公のしおはDOGOOの一員となり、サンジェルマンに連れられて密林に
-
-
舞-乙HiMEに出てきたカメラ
第3話「はじめてのケ・イ・ケ・ン」より。 マシロ姫の即位式です。 テレビカメラと、写
-
-
ロケットガールに出てきたカメラ
女子高生が宇宙飛行士になるアニメ、 『ロケットガール』第5話「イグニッション -ignition-
-
-
NEW GAME! (ニュー・ゲーム) に出てきたカメラ
動画工房が担当しているアニメで、 キャラクターがなかなか可愛く描けてます。 第1話「なんだか
-
-
Just Because! 6.5話「ふらり、Just Because!の旅」にキヤノンのEOS M6とPowerShot G5Xが登場!!
最近のアニメでは、 本編をまとめた箸休め的なお話しとか、 番外編といった内容は「.5」話として
-
-
荒川アンダーザブリッジに登場するビリーが「ロカビリー」だった件
第103話「ビリーとジャクリーン」より。 ジャクリーンがビリーに愛の言葉をささやいています。