Aria the Origination 水無灯里のカメラはカシオ・QV-R61!!
公開日:
:
最終更新日:2020/04/13
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime aria the origination, Camera, casio, QV-R61, アリア社長(西村ちなみ), アリシア(大原さやか), アリス(広橋涼), 水無灯里(葉月絵理乃), 藍華(斎藤千和)
第3話「その こめられた想いを…」より。
主人公の水無灯里が、橋を背景に観光客の写真を撮ろうとしている場面です。
しかし、ファインダーにはとある男性が写っている……。
このカメラ、CASIO QV-R61(2004年9月発売)が近いように思います。
作品は2008年放送なので、それよりも4年近く前のモデルですね。
600万画素で光学ズーム3倍、夜景や花火モードも搭載した
簡単操作がウリの入門機でした。
とはいえ、パーツの位置がずいぶんと違います。
でも、ファインダーとフラッシュの位置を左右逆にして、
斜め線のデザインを上下逆、つまりパーツの位置をすべて逆に配置すると
うまく説明ができると思います。
左右反転してみると、こんな感じ。
シャッターボタンはアニメの方が少々大きく描かれていますが、雰囲気は出ていますね。
他にも似た機種として、CASIO QV-R51(500万画素、2004年1月発売)がありました。
全話を見たい方にはBlu-ray BoxとDVD-Boxが出ています。
(amazon)
KADOKAWA メディアファクトリー (2016-06-24)
売り上げランキング: 64,436
メディアファクトリー (2010-03-25)
売り上げランキング: 28,478
JVCエンタテインメント (2008-02-20)
売り上げランキング: 6,574
(楽天)
|
|
Google AD
関連記事
-
-
南海奇皇(ネオランガ)に出てきたカメラ(2)
第8話「夕姫が見た景色」より。 島原夕姫が、マンションにやってきました。 彼女とネオラン
-
-
たまこまーけっとのOPを見ていたら『風船少女テンプルちゃん』を思い出した
京都アニメのたまこまーけっと、ついに始まりました。 『けいおん!』の山田尚子監督が担当して
-
-
ウルトラQに出てきたカメラ(2)
第2話「五郎とゴロー」より。 巨猿ゴローを撮影していますね。 一眼レフのようです。
-
-
仮面ライダー響鬼に出てきたカメラ
第8話(八之巻)「叫ぶ風」より。 仮面ライダー威吹鬼(いぶき)が、トランペットで敵を攻撃。
-
-
『B型H系』に出てきたカメラ(6)
第15話「わーーい、修学旅行だ!二人っきりになれなくて・・・」より。 修学旅行といえば、記念写
-
-
電子戦隊デンジマンに出てきたカメラ(2)
デンジパンチがかっこよかったデンジマン、 第5話「壁に蠢く赤い毒花」より。 怪人ツタ
-
-
ガールフレンド(仮)のクロエ・ルメールが持っていたカメラ
クロエ・ルメールと言えば、 テレビCMでの巻き舌がかわいい、と評判になって 公式サイトでも大々的
-
-
『AKB0048』第5話に登場したカメラはオリンパス・PEN Lite E-PL2!!
第5話「それぞれの休日」より。 ゆうこ(大島優子)が、本宮凪沙と園智恵理を激写。
-
-
『へやキャン△』(部屋キャンプ)第3話にフジフイルム X-100Fが登場!!
『ゆるキャン△』の続編シリーズとして 始まったショートアニメ『へやキャン△』。 第3話より。
-
-
フォトカノに出てきたカメラ(3)
第7話「星の笑顔」より。 今回は、実原氷里(さねはら・ひかり)回でした。 笑わない実原を元気
Google AD
- PREV
- けいおん!! に出てきたカメラ(3)
- NEXT
- となグラ!に出てきたカメラ(6)