anicameadmin

アニメ・特撮に出てきたカメラたち

昭和元禄落語心中に出てきたカメラ (2)

第9話より。 落語家としての菊比古の人気は うなぎ登りだったのですが、 どうやら本人は浮かぬ顔。 そんな菊比古を撮影している カメラマンが、もう少し笑顔にして下さいと 頼み込むも、返ってきたのはつれない返事。 ...
今週のサンダーバード

サンダーバードARE GO 第15話のあらすじ

今回は、第15話「レリック」のあらすじをご紹介します。 サンダーバード5号のジョンから連絡が。 流星雨が月面に降り注ぐことになったのですが、 シャドウ・アルファ・ワン・ムーンベースがあります。 その基地は昔に廃棄され...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

昭和元禄落語心中に出てきたカメラ

第5話より。 菊比古と助六たちは、素人同然の集団であるものの、 小屋を借りて芝居をすることに。 そして菊比古は女形として出演、 拍手喝采を浴びることとなります。 そして、芝居が終わった舞台裏。 小屋の支配人が...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

Dimension W (ディメンションW) 四阿屋雅のカメラ

第7話「過去からの呼び声」より。 主人公キョーマと、運命的な出会いを果たす 四阿屋雅(あずまや みやび)。 猫を撮影しようとして、隙間から 出られなくなってしまったとのこと。 カメラを持っていますね。 ...
今週のサンダーバード

サンダーバードARE GOが宇宙ミュージアムTENQにてコラボ企画展を開催!!

東京ドーム横にあり、さまざまな視点から 宇宙を楽しむことができるミュージアム「TENQ」が 『サンダーバードARE GO』とコラボしました。 企画展として、『サンダーバードARE GO』の魅力を 堪能しつつ、現代の最新テ...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-に出てきたカメラ

第6話「夢は、黄昏の彼方」より。 こちらは文字を書くロボット。 あからさまに學天則に対するオマージュであることが分かりますね。 學天則は、水戸黄門の役を演じた俳優、西村晃の父親である 西村真琴が開発した東洋初のロ...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

少女たちは荒野を目指す 黒田砂雪のカメラ

高校生たちがなぜか「ギャルゲー作り」に青春をかけるアニメ。 第6話「これがいわゆるサービス回というものね」より。 作画監督:重国勇二、河野眞也、小野 晃 主人公たちが夏を堪能するため、 海へやって来ました。親睦を深めるの...
アニメ/动画/Anime

昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (2)

第4話より。 八雲の師匠である七代目 有楽亭八雲の愛人、 みよ吉のお店に足繁く通うことになった若き八雲(当時は菊比古という二つ名でした)。 みよ吉「今度は小唄の稽古。三味線弾いてよ」 菊比古「いいですよ」 みよ吉「...
アニメ/动画/Anime

昭和元禄落語心中に出てきた三味線 (1)

第3話より。 八雲の若い頃のお話です。 一番左の女性はこんな感じで三味線を弾いています。 そして中央の若い女性はこんな風に弾いています。 この若い女性は始めたばかりでうまく弾けず、 指を痛めてしまったため、...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

Dimension W (ディメンションW) に出てきたカメラ

第3話「ナンバーズを追え」より。 主人公、キョーマの部屋にカメラが置いてありました。 それがこちら。 小さいですね。 それから、もう1カットありました。 かなり近い……。 ペンタックスのフィルム一眼レ...
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち

僕だけがいない街に出てきたラジカセ

第3話「痣」より。 悪いことが発生する直前に時間が巻き戻る 「リバイバル」現象を体験する主人公。 ある日、リバイバルが起こり、 気がつくと主人公は10歳に戻っていた……。 1988年にタイムスリップした主人公に待ち受けていたの...
アニメ・特撮に出てきたオーディオたち

昭和元禄落語心中に出てきたラジオとラジカセ

第1話「与太郎放浪篇・前編」より。 落語と言えばラジオ。 聴覚媒体として、 戦前からずっと親しまれていました。 このアニメは、昭和50年代頃という設定です。 しょっぱなからラジオが出てきますね。 ZO...
アニメ・特撮に出てきたカメラたち

ガールズ&パンツァー 劇場版 知波単学園の寺本さんが使っていたカメラ

現在公開中、ガルパンの映画、『ガールズ&パンツァー 劇場版』にカメラが登場していたとのことで特定して欲しいと質問を頂きました。ありがとうございます。 まだDVDやブルーレイは出ていなかったのですが、 特番で劇場版の一部を公開していた...
今週のサンダーバード

新作サンダーバードの続報(30)サンダーバードARE GO 第14話のあらすじ

今回は、サンダーバードARE GO第14話「フォーリング・スカイズ」のあらすじをご紹介します。 地球の周回軌道上にある巨大な人工衛星、 ここはブレインズが開発した エステラ・グランドという豪華なホテルです。 オープニ...
今週のサンダーバード

2015年放送予定・新作サンダーバードの続報(29)第13話のあらすじ

今回は、サンダーバードARE GOの 第13話「ヘヴィ・メタル」のあらすじをご紹介します。 スイスのニュー・ジェネバにある クォンタム・リサーチ・センターにやってきた ブレインズとアラン。 雪深い、...
今週のサンダーバード

マクロスの河森監督がデザインしたサンダーバードS号のフィギュアが発売!!

現在放送中のサンダーバードARE GOの新しいメカ、 サンダーバードS号のフィギュアが 発売決定となりました。 サンダーバード リアルキット03 サンダーバードS号 発売日は2016年3月19日です。 新キャラのケ...
今週のサンダーバード

デアゴスティーニの週刊サンダーバード2号&救助メカ 2016年1月26日に全国発売決定!

以前当ブログでお伝えした、 デアゴスティーニのサンダーバード2号&救助メカが 正式に全国発売されるそうです。 リリース日は2016年1月26日。 第1号は499円ですよ。 地方版でしっかりとした手応えをつかんだので...
今週のサンダーバード

2015年放送予定・新作サンダーバードの続報(28)第12話のあらすじ

今回は、第12話「アンダー・プレッシャー」のあらすじをご紹介します。 実は今回のお話は、オリジナルのサンダーバードのお話 第27話「クラブロッガーの暴走」(Path of Destruction)が もとになっています。 ですの...
今週のサンダーバード

サンダーバードARE GOのガムがフェリックスでおなじみのマルカワガムから発売!

マルカワガムといえば、駄菓子の老舗で、 フェリックスのガムが有名ですね。 そんなマルカワガムから、 サンダーバードARE GOのガムが登場しました。 それがこちら。 小さかったので拡大しました。 ...
今週のサンダーバード

おそ松さんの第1話にサンダーバード2号が登場していた件

おそ松くんといえば、赤塚不二夫の代表作で、 今回久しぶりにリメイクされることとなりました。 題して「おそ松さん」。 ニートになった兄弟たちが繰り広げるナンセンスコメディで、 第1話は弱虫ペダルやセーラームーンなどのパロディの ...
PAGE TOP