前橋ウィッチーズ 第1話にローライフレックス、萩本欽一のさくらカラーが登場!!

アニメ・特撮に出てきたカメラたち
Pocket

以前取り上げたPVでもカメラが登場していましたが、
第1話「現状維持で何が悪いっ!!」でも他のカメラが登場しています。

赤城ユイナの実家。
お店に二眼レフが飾ってあります。

これは、ローライフレックス(Rolleiflex)ですね。
レンズの上側に鱗のようなアーチ状のパーツがありますが、
これは電池を使わないセレン露出計です。

セレン露出計を搭載したローライフレックスはいくつかあって、
こちらはローライフレックス3.5C/E。

こちらはローライフレックス3.5F。

そしてローライフレックス2.8F。

こちらから見て右側のパーツが見えないので特定は難しいですが、
上記のいずれかではないかと思います。

このカットの左側に注目。

ポスターが描かれていますね。
これは昔、萩本欽一がCMなど出演していた
さくらカラー24(現・コニカミノルタ)の
ポスターを意識したものですね。

当時の広告やキンちゃんのイラストはこんな感じでした。

写ルンですをモチーフにした使い切りカメラ
「パシャるんです」。しっかりと文字に書かれていて
よく考えられてます。

こちらは前回もご紹介したライカとチェキ。

別カットでも出てくるんですが、
背景で描かれていることもあってかなり違ってます。

描いている人が違うんだろうなぁ。
ライカにはなぜかストラップが取り付けてあり、
形もかなり違います。

そしてユイナはまどマギでいうところの「キュゥべえ」のような
役回りである、カエルに似た「ケロッペ」にスカウトされ
アイドル修業をすることに。

なぜか部屋にペナントが貼ってあります。
ペンダントライト(吊り下げ照明)も昭和な感じでグー。


学習机の棚には、パシャるんですの他にも
撮れっきりコニカminiとおぼしき使い切りカメラが。
もしくは写ルンですシンプルエースかもしれません。


お客さんの願いを叶えるため奮闘するユイナでしたが、
エモエモすぎてすぐにフィルムを使い果たしてしまう。

しかし、ケロッペの魔法によって
カウンターがリセットされ撮影できるようになりました。

でも、これって二重露光にならないのかな……と
いらぬ心配をよそに第1話は幕となったのでした。

(関連リンク)
アニメ・前橋ウィッチーズの第2弾PVに写ルンです、ライカM3、チェキが登場!!

(amazon)

【Amazon.co.jp限定】前橋ウィッチーズ 1 (特装限定版)(全巻購入特典:描きおろしイラスト(上泉マイ)使用アクリルスタンド&缶バッジ&A5キャラファインマット引換シリアルコード&メーカー特典:EDイラスト使用全巻収納ボックス付き) [Blu-ray]


【Amazon.co.jp限定】(2商品セットカート)TVアニメ『前橋ウィッチーズ』オープニングテーマ / エンディングテーマ 「スゴすぎ前橋ウィッチーズ!/ それぞれのドア」【オープニング盤】&【エンディング盤】(メガジャケ2種付き&連動特典ジャケット使用ステッカー付き)

(楽天)

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. 名無しさん より:

    フィルムは、
    さらにコニカミノルタからDNPフォトマーケティングに移り、
    その後DNPフォトルシオに改名し、
    この社名でフィルムの生産販売が終わった。
    今はDNPフォトイメージングジャパンだそうだ。

PAGE TOP