よつばと!に出てきたカメラ(1)

アニメ・特撮に出てきたカメラたち
Pocket

今回は、漫画なので番外編です。
ミオさんより情報をいただきました。ありがとうございました。

第6巻より。
虎子がカメラの勉強を始めました。
こちらがそのカメラですが、すいぶんと精密かつ写実的に
描かれていますね。マンガのキャラとの違和感が大 (笑)。
 photo yotsubato_manga_06_01_blog_import_529f133ca99a6_zps2bb3d7e6.jpg
 photo yotsubato_manga_06_02_blog_import_529f133e09891_zps6358af26.jpg

こちら、ミオさんのご指摘の通りニコンのF100(1998年発売)だと思います。
(写真は価格コムより)
 photo yotsubato_manga_06_03_blog_import_529f133f5e845_zps779b0002.jpg

フィルムカメラです。定価はボディだけで19万円!
レンズ込みだと24万5000円でした。

高いだけあって、10万回のシャッターテストに合格、
5つのフォーカスエリアや高性能予測駆動フォーカスを搭載して
シャッターチャンスを逃しません。

マグネシウムダイキャストボディで、軽い割に丈夫な設計となっています。
また、電池は単三アルカリ、リチウム、マルチパワーバッテリーパックなど
多様なニーズに応えることができる、まさにプロ仕様の一品でした。

今ではフィルムカメラはどんどん安くなっているので、中古だと
かなり割安で買えます。フィルムカメラ入門にはいいかもしれませんね。

(amazon)
ニコン(Nikon) F100 Body
ニコン(Nikon) F100 Body
よつばと! (6) (電撃コミックス)
よつばと! (6) (電撃コミックス)
(楽天)

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. ミオ より:

     記事取り上げて下さりましてありがとうございます。
     中古だと本当に安いのですよね。
     F100どころか現行機種のF6ですら、中古だとその位置付けからは考えられないほど割安で驚かされます。

  2. anicame_admin より:

    ミオさん
    書き込みありがとうございます。
    フィルムを使うカメラ自体が、
    デジタルに浸食されてしまっていて、
    一部を除いてかなり値段が下がっていますよね。
    中でもモーター駆動だったり、15年くらい前の
    モデルは割安になってますね。
    芸大の写真学科ではいまだに入門用として
    フィルムの授業があって、自分で現像することも
    やっているそうですよ。
    そういう学生たちも、卒業したら
    フィルムカメラを使わなくなってしまうんですけどね (笑)。

PAGE TOP