半分の月がのぼる空に出てきたカメラ(1)
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime グループ・タック, 世古口司(小伏伸之), 戎崎裕一(鈴村健一), 橋本紡, 秋庭里香(高橋美佳子)
4月から実写映画が公開される『半分の月がのぼる空』。
ディケイドにゲスト出演していた緑友利恵さんも出演するようです(水谷みゆき役)。
(あらすじ)
高校2年の冬、突然の肝炎で入院することになった裕一。病状は軽く、夜中に病院を抜け出しては看護師の亜希子に怒られていた。そんなある日、裕一は亜希子から、転院してきた女の子の話し相手になってくれと頼まれる。亜希子もその子の扱いには手を焼いているらしい。恐る恐る女の子のいる病室に入る裕一。そこには長い黒髪の美少女、里香がいた。
第4話「一日だけのスクールライフ」より。
「写真を撮って」と言い出した里香のため、裕一は父親の形見のカメラを持ち出した。早速、屋上で撮影を始める裕一だったが、ふと寂し気な表情を浮かべる里香に気付く。学校に通った思い出が、里香にはほとんど無いというのだ。裕一は里香を連れて母校を案内することにしたのだが、そこには司、山西、みゆきが待ち受けていた。里香の学校見学の行方は?(公式HPより)
裕一は里香の願いを叶えるため、家に戻りタンスの奥からカメラを物色。
こんなところに入れておいて、カビ生えてるんじゃないの……と心配したくなります。
早速病院に戻って、フィルムを装填。
FUU Cameraと書いてあります。パトローネが緑色をしているので、
フジフイルムのパロディではないかと。
このカメラ、Nikon F2フォトミック(ニコン)ではないでしょうか。
1971年9月発売、
50mmのF2レンズ付で96,700円という高価格。
今この金額を言われても高いなぁと思うのに、当時の物価から考えると
相当なモンですよ。親父さんが大事にしてたのもうなずけます。
もちろんマニュアルフォーカス、ボディのみで約840gもあるんです。
電池がなくても機械式だから撮影可能。
まぁ、当時はそれが当たり前だったんですね。
こちらに、ずらりとニコンのFシリーズの写真が掲載されています。圧巻です。
里香は怒ったり変な顔をしてますが、本心は嬉しいようです(続きます)。
小説もでています。
Google AD
関連記事
-
-
桜蘭高校ホスト部に出てきたカメラ
2006年4〜9月放送、 主人公の名前が「ハルヒ」ということでも有名になった (?) 作品。
-
-
『あそびにいくヨ!』第3話に登場したカメラはキヤノンのEOS 7D?
第3話「たのしいねこのつかいかた」より。 なにやら神妙な面持ちで話をしています。
-
-
炎炎ノ消防隊 第5話にフィルムカメラ・ライカM6が登場!!
第5話「開戦」より。 回想シーンが始まります。 おっと、いきなりセルフタイマーのどアップです
-
-
ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス ユミ先生のデジカメはキヤノンのIXY DIGITAL!
ちょっぴり懐かしいアニメですね。 OVA第1話「新キャラ♥」より。 学校の先生、レジィが風邪
-
-
日常に出てきたカメラ(2)
第14話より。 東雲なのが、うれしそうに制服の写真を撮っています。 こちらも、前回と
-
-
えむえむっ!に出てきたカメラ(3)
第9話「MFCの華麗なる陰謀」より。 保健室が、なにやら怪しい雰囲気に (笑)。 石
-
-
フォトカノ13話・お箸の描写がひどすぎて絶望した!
フォトカノ最終話、楽しみに見ていたんですが 作画の崩壊がひどくて目を覆いたくなるような惨状でした。
-
-
にゃんこい!に出てきたカメラ
第7話「暗くなるまで待って」より。 修学旅行、新たな波乱の幕開け!? 今日から楽しい修学旅
-
-
『pet-ペット-』桂木のカメラもライカM3!!
美人なジンの父親が、記憶を改ざんされた ○○だったなんて……。 第13話「虹」より。
-
-
けいおん!!に出てきた純邦楽
第9話「期末試験!」より。 唯が近所のおばあちゃんに頼まれて、演芸大会に出場することに。 あ
Google AD
- PREV
- そらのおとしものに出てきたカメラ(2)
- NEXT
- 半分の月がのぼる空に出てきたカメラ(2)