仮面ライダー555に出てきたカメラ(2)
第12話「流星塾」より。
ヒロイン・真理の小学校の同窓会で、
先生がカメラを構えています。
逆になっているのでわかりにくいですね。
というわけで、
180度回転させてみました。
555の放送は2003年だから、
時系列的にも問題ないと思います。
シルバーとブラックの2種類、
パカッと液晶モニタをあけて撮影もできるし、
ファインダーをのぞいたまま液晶モニタを使わずに
撮ることもできます。
スマートメディア(懐かしい!)に記録するんですよ。
定価108,000円もしたんですね。
RDC-7Sという線も考えたんですが、
フラッシュ部分がちょっと違うような気もしたので
RDC-7としておきました。
Google AD
関連記事
-
-
南海奇皇(ネオランガ)に出てきたカメラ(1)
第4話「閃光に抱かれる」より。 市民が、東京に出現したネオランガを写真に収めています。 真ん
-
-
ライドバック、秘密に出てきたカメラ
今回は、モデルとなったカメラがよくわからないので2つまとめてご紹介。 『ライドバック』12話「光の
-
-
おねがい☆ツインズに出てきたカメラ(3)
第12話「3人でツインズ」より。 宮藤深衣奈(みやふじ みいな、髪の色がピンクの娘)と小野寺樺
-
-
サンダーバード・カフェがオープン予定!
以前、神保町のカラオケパセラでサンダーバード1号を見たとお伝えしましたが、 今回、同じ所に別の写真
-
-
鋼殻のレギオスに出てきたカメラ(2)〜ミフィ・ロッテン再び!
ミフィの二眼レフで終わりだろうと思っていたら、またやってくれました。 第4話「武装解除!メイド服を
-
-
けいおん!に出てきたカメラ(5)
第10話「また合宿!」より。 梓を含めて5人となった軽音部は、夏休みに合宿をすることに。 充
-
-
『バカとテストと召喚獣』第4話に登場したカメラはパナソニックLumixシリーズ!!
第4話「愛とスパイスとお弁当」より。 女子更衣室を撮影すると言うだけあって、 土屋康太(ムッ
-
-
雑誌「Pen (ペン)」サンダーバード完全読本をオススメする5つの理由
Pen (ペン)のツイッターでも、 出足が好調とのつぶやきがあったほど評価を得ている 「Pen
-
-
美男高校地球防衛部LOVE!に出てきたカメラ
プリキュアのメンバーが男になったアニメといえば わかりやすい第7話「愛と合宿と歯ブラシ」よ
-
-
『恋する小惑星(アステロイド)』新聞部・伊部小百合のカメラはフジフイルムX100F!!
第6話「星咲祭!」より。 文化祭の準備を進める地学部員たち。地質班の桜とイノは校庭で本格的なボーリ
Comment
これは、7sの方ですね。
何故かと云うと、
前の部分の銀部分が多い。
反射を見ても,銀部分がかなり目立っていると思いますが。特に右側。
後、RDC-7シリーズのシルバーカラーが7sです。その証拠が、”s”しか付いていないのに、二者共に全く同じ仕様性能(本体価格さえも)なんですよ。
ちいさいおおかみさん
7sだったんですね。
こういうタイプのカメラは、10年くらい前に
数回使ったことがあったんですが、
もう忘れてしまってました……。