ライドバック、秘密に出てきたカメラ
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime
今回は、モデルとなったカメラがよくわからないので2つまとめてご紹介。
『ライドバック』12話「光の舞台へ」より。
記者の依田恵(よだ・けい)がアメリカまで取材に行き、
証拠を突き止めました。
その証拠が明らかになって、大変なことに。
レポーターが続々と詰めかけてます。
左のカメラマンが持っているのは、キャノンですかね(フラッシュがそれっぽい)。
型番までは分かりませんねぇ。
『秘密』第1話「脳と旅する男」より。
警察庁科学警察研究所にある法医・第九研究室、通称”第九”は、”MRI捜査”という画期的な捜査をしていた。それは、死亡した犯罪被害者の脳に残された”記憶”から生前の記憶映像を再現し、難事件解決の糸口にしようというもの。そのためには、被害者の脳を死亡から48時間以内に摘出し、電気刺激を与えて機能を稼動させる必要があった。
その第九に、さっそく捜査命令が出た。事件は、3時間前に発生した拳銃強盗殺人で、被害者は主婦の榎木雪野。薪は、青木に先輩捜査官の岡部と一緒に、雪野の脳を警察病院まで取りに行くよう命令した。
ところが、2人は病院の構内で何者かに、摘出した脳を奪われてしまう・・・(公式ホームページより)
が、カメラの型式まではこの情報だけでは分かりません。
さて、こちらは殺された雪野の脳にコードを接続し、
死ぬ間際の走馬燈を記録し、再生させた映像です。
ボートに乗っていた時の光景が再生されています。
デジタルノイズがかっているのは、記憶を再生させているからです。
そこに映っていたのは、湖の木陰から彼女を見ていた人。
彼は一体何者なのか……。
Google AD
関連記事
-
-
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(1)
OVA、テレビシリーズ第1弾『たまゆら〜hitotose〜』、を経て、 ついにテレビシリーズ第2弾
-
-
たまゆら〜卒業写真〜に出てきたカメラ
OVA完結編編として制作が進んでいる 『たまゆら〜卒業写真〜』。 個人的には、花火の件以来ア
-
-
昭和の中坊に出てきたラジカセ
今回はマンガなので番外編です。 末田雄一郎原作、吉本浩二作画のマンガ『昭和の中坊』第1巻に ラジ
-
-
多田君は恋をしない・多田君の亡父のカメラはニコンF3!!
第5話「大丈夫だ。いないから」より。 ニャコンビッグを見付けたテレサ。 階段を上って
-
-
にじいろ☆プリズムガールに出てきたカメラ
20014年1月まで、少女向け雑誌「ちゃお」にて連載されていたマンガをアニメ化したもの。
-
-
殺戮の天使 第6話 断罪人・キャシーのスピーカーはJBL 4344!!
第6話「Zack is the only one who can kill me.」より。 B3階
-
-
生徒会役員共に出てきたカメラ(3)
今回はマンガの『生徒会役員共』第4巻に登場したカメラをご紹介。 例によって、畑ランコがカメラを構え
-
-
TARI TARIに出てきたカメラ(1)
第4話「怒ったり踊ったり」より。 コンドル・クィーンズのCDにサインをもらっています。
-
-
たまゆら〜もあぐれっしぶ〜に出てきたカメラ(5)
第5話「明日のためにレッツフォト、なので」より。 毎回、新しいカメラが出てくるので目が離せませ
-
-
ローリングガールズ第7話の三味線描写が頑張ってる!
第7話「星をください」より。 豆千代が、舞踊の練習をしています。 そこで三味
Google AD
- PREV
- アスラクラインに出てきたカメラ(1)
- NEXT
- 夏のあらし!に出てきたカメラ