『LISTENERS リスナーズ』第4話はピンク・フロイド、ニルヴァーナ、ニューヨークパンクなど洋楽ネタが満載!!
公開日:
:
最終更新日:2020/06/24
アニメ・特撮に出てきた洋楽たち, アニメ/动画/Anime cbgb, Ekowo Rekku, kiss, listeners, Myū, nirvana, pink floyd, punk, smells like teen spirit, the wall
第4話「ティーン・スピリット」TEEN SPIRITより。
トレモロ技研で得た情報をもとに、エコヲとミュウはジミの手掛かりを求め学園都市「フリーク・シーン・アカデミー」を訪れる。そこでふたりは学園長のキムに頼まれ、学園内に蔓延する「ティーン・スピリット」と呼ばれる怪しいスプレー缶の出所を調べることに。成功すれば、ジミの在籍時の記録を手に入れられるというが…。(公式サイトより)
ジミの情報を手に入れるため、
学園都市「フリーク・シーン・アカデミー」にやってきた
エコヲ・レックとミュウ。
壁に落書きとか、荒廃してますね……。
落書きの中でも、
目を引いたのがここでした。
これは、プログレッシッヴ・ロックバンドの
ピンク・フロイドの名作、
『ザ・ウォール』のもじりですね。
歴代の学長でしょうか……。
全員音楽家ばかり。
そして化粧がなぜかキッスになってます。
そして学長のキムから、
最近流行している
「ティーン・スピリット」と呼ばれる
怪しいスプレー缶を渡されました。
それがこちら。
本物はコレですね。
十代の魂、というわけではなくて
こちらはアメリカで売られている
十代向けのデオドラント。
これをモチーフにした歌が、
ニルヴァーナの
「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」です。
ティーン・スピリットの匂いがする、という歌詞ですね。
1991年に発売され、当時のロックシーンを
ひっくり返すほど大きなインパクトを与えました。
それまで主役だったハードロック、メタルバンドの
人気が一気に凋落してしまったので。
それから手がかりを得るために来た小屋。
BCBGと書かれています。
これは、ニューヨークにあったライブハウス、
CBGB(シービージービー)のもじりだと思います。
パンクバンドの登竜門として知られ、
ラモーンズやパティ・スミスらが活躍しました。
(amazon)
amazonで『LISTENERS リスナーズ』のBlu-ray Boxを購入する
↓
で『LISTENERS リスナーズ』第4話の元ネタになった
洋楽アルバムを購入する
↓
(楽天)
|
|
|
|
|
|
Google AD
関連記事
-
-
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。に出てきたカメラ
第4話「マネージャーとかついてみた。」より。 流川市役所ふるさと振興課で働いている西深井沙
-
-
昔のカメラで出ています〜スカイガールズに登場したフィルムカメラ2〜
でもって、スカイガールズ20話がどんなお話だったかというと……。 (公式サイトより引用) 倉
-
-
けんぷファーに出てきたカメラ(3)
第6話「敵か味方か」より。 さて、文化祭は二日目、なんとびっくり二話連続で文化祭だったのです!
-
-
カナン(CANAAN)に出てきたカメラ(3)
第6話「Love & Piece」より。 中国で対テロ国際会議が開催されています。
-
-
ロボットガールズZに出てきたカメラ
スーパーロボットシリーズを美少女に擬人化したアニメ、 第3話「衝撃!沼津沖大決戦」より。
-
-
Blood+に出てきたカメラ(1)
第1話「ファーストキス」より。 ベトナムで、なにやら恐ろしい怪物を見てしまった様子。
-
-
闘将ダイモス 第24話に服を透視するオリジナルカメラが登場!!
闘将ダイモスといえば、 トレーラーが変形してロボットになるという アレです。子供心にロボットのデ
-
-
『恋する小惑星(アステロイド)』新聞部・伊部小百合のカメラはフジフイルムX100F!!
第6話「星咲祭!」より。 文化祭の準備を進める地学部員たち。地質班の桜とイノは校庭で本格的なボーリ
-
-
ソードアート・オンライン2に出てきたカメラ
ソードアート・オンラインをクリアしてから2年後という設定で始まった『ソードアート・オンライン2』。
-
-
コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED 第10話と12話にリコーのGRシリーズが登場!!
前回のエントリーではライカM10が登場しましたが、 今回はどうでしょうか。 [関連リンク]
Google AD