魔法少女大戦に出てきたカメラ
公開日:
:
最終更新日:2014/07/19
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime 星野玲香(作画監督), 清丸悟(総作画監督)
日本全国のご当地魔法少女たちが、敵と戦うという魔法少女アニメ。
Episode 4 石川県・犬鷲由里の場合「第二幕」より。
とある人を見張っていて、証拠を撮影しようとしています。
車から人が降りてきましたよ。
デジタル一眼ですね。
これは、オリンパス(OLYMPUS)のミラーレス一眼、
PEN mini E-PM2が近いと思います
(2012年10月発売、写真はオリンパスの公式HPより)。
グリップ部分がクリーム色になっていることや、
裏の液晶部分が似ていることが決め手です。
ただ、他のペンシリーズも似たようなデザインなので、
一番安そうな機種で型落ちしていないものにしてみました。
アートフィルターとかも充実していて、
カメラ女子が持つにはうってつけかと。
ちなみに、本編で出てきたこの神社、
金沢に実在する尾山神社ですね(写真はウィキペディアより)。
ステンドグラスが印象的な神門で、
実際に最上部の窓にはステンドグラスがはめ込んであります。
夜になると窓が光って綺麗なんですよね。
ちなみに、金沢と言えば『Angel Beats!』で
実際に金沢大学がモチーフになってました。
興味がある方はこちらからどうぞ。
けいおん!! 秋山澪のLOMOでAngel Beats! の聖地を撮ってみた
ところで、このアニメ『魔法少女大戦』の製作はガイナックスだそうで。
最近は、巨大な白ネギが鳥取県で戦うという
「ネギマン」なんかも製作してますね。
ローカルヒーロー/ヒロインに力を入れてるんでしょうか。
結構頑張って作っているようですよ。
(amazon)
魔法少女大戦ウエハース 20個入 BOX (食玩・ウエハース)
(楽天)
![]() 魔法少女大戦ウエハース(食玩)(2014年6月9日発売) |
魔法少女大戦 -MAGiCA WARS CHROniCLE- (書籍)[ティーアイエス]《取り寄せ※暫定》
魔法少女大戦ウエハース(食玩)(2014年6月9日発売)
Google AD
関連記事
-
-
仮面ライダーディケイドに出てきたカメラ(4)
第9話「ブレイドブレード」より。 もらった賞与でカメラの修理代を支払う士(つかさ)。 で
-
-
ライドバック、秘密に出てきたカメラ
今回は、モデルとなったカメラがよくわからないので2つまとめてご紹介。 『ライドバック』12話「光の
-
-
宇宙刑事ギャバンに出てきたカメラ(3)
第8話「正義か悪魔か? 銀マスク大ヒーロー」より。 怪物が現れた! というわけで子どもたちが慌てて
-
-
されど罪人は竜と踊る 新聞記者・アーゼルのカメラはライカM4!!
されど罪人は竜と踊る Dances with the Dragons 第1話「咒式と剣の禍唄」より
-
-
咲-saki-に出てきたカメラ(1)
麻雀アニメとして話題になった「咲-saki-」。 第3話「対立」より。 みんなで麻雀打っていた和
-
-
昭和元禄落語心中に出てきたカメラ (2)
第9話より。 落語家としての菊比古の人気は うなぎ登りだったのですが、 どうやら本人は
-
-
映画ちびまる子ちゃんに出てきたカメラ
2015年12月23日より、 映画ちびまる子ちゃんが公開されるとのこと。 今回、ゲストは外国
-
-
けいおん!! に出てきたカメラ(6)
放送終了寸前で、涙が止まらなかった人が多数発生。 事実上の最終話、第24話「卒業式!」より。
-
-
『バカとテストと召喚獣』第7話に登場したカメラはパナソニックのDMC-LC1-K!!
第7話「俺と翔子と如月グランドパーク」より。 Fクラスの坂本雄二とAクラスの霧島翔子が 仲良
-
-
仮面ライダーWに出てきたカメラ(2)
第5話「少女A……/パパは仮面ライダー」 風都市市会議員・みやび(川田希)とあすか(大村らら)母娘
Comment
ガイナはカラーにトリガーと次から次へと主力が抜けて、抜け殻みたいな魂の入っていないアニメを作っていましたが、魔法少女対戦は一話当たりの尺が短いからか、特殊な作品だからか、見ていてそう言うのが気になったりはしないですね。
ミオさん
エヴァはカラーに、グレンラガンのスタッフは
トリガーに行ってキルラキルを作ってましたからね。
最近は短めのアニメが増えてますから、
ガイナックスにはまだまだ頑張って欲しいと思います。