日常のキャラソン「日常のまち」(麻衣ペース) は天地真理のパクリだった?
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
アニメ/动画/Anime あらゐけいいち相生祐子(本多真梨子), はかせ(今野宏美), 東雲なの(古谷静佳), 水上麻衣(富樫美鈴), 長野原みお(相沢舞), 阪本さん(白石稔)
前回、長野原みおのキャラソンについて検証しましたが、今回は水上麻衣 (麻衣ペース) のキャラソンを見ていきましょう。
「日常のまち」作詞作曲は、黒猫・阪本役の白石稔さんです。
声優であり、作詞・作曲もこなすマルチな才能を持っている方です。
日常のまち
これは、天地真理の「ひとりじゃないの」 (1972年) ですね。
事実、白石稔さん自身が、最初に作ったメロディがこの曲とまったく一緒になってしまったとラジオで述べています (笑)。
出典は、「日常のラヂオ」です。
曲の雰囲気を残しつつ、メロはうまく編曲し直していますね。
こちらの方が好感が持てる気がします……。
Google AD
関連記事
-
-
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)に出てきたカメラ(1)
今期一番のダークホース。誰も期待していなかったけど 実は面白かったと評価が高い『TIGER &am
-
-
カミワザ・ワンダに出てきたカメラ
第1話「ワンダー星からの使者」より。 少年ユートが、宇宙犬のワンダとともに バグミンを捕獲す
-
-
東京魔人學園剣風帖 龍龍に出てきたカメラ(1)
プレステ用ゲーム『東京魔人學園剣風帖』をアニメ化した『東京魔人學園剣風帖 龍龍』、 (2007年1
-
-
とある飛空士への恋歌に出てきたカメラ(1)
終盤に向かって一直線の第12話「空の果て」より。 出撃の前に、カメラを持って記録しますと話
-
-
ベン・トーに出てきたゲーム
いつもはカメラを特集していますが、 ゲームが気になったので今回は番外編です。 第4話「豚肉生
-
-
昭和の中坊に出てきたラジカセ
今回はマンガなので番外編です。 末田雄一郎原作、吉本浩二作画のマンガ『昭和の中坊』第1巻に ラジ
-
-
パプリカ(今敏監督作品)に出てきたカメラ
8月24日にお亡くなりになった、 今敏(こん さとし)監督のご冥福を祈る意味で 今回は作品『パプ
-
-
戦姫絶唱シンフォギアGXに出てきたオーディオ
第9話「夢の途中」より。 レイラインの制御に関係する要石の防衛に当たるため、 翼とマリア
-
-
『恋する小惑星(アステロイド)』猪瀬舞のカメラはオリジナルコンデジ?
2代目地学部の部長になった猪瀬舞 (イノ先輩)。 コミック読者からの人気が高いそうで、 背
-
-
怪盗天使ツインエンジェルに出てきたカメラたち
第3話「意気揚々! 葉月クルミ見参」より。 新聞部の新聞やよいが、カメラを持っています。
Google AD
- PREV
- フォトカノ(ゲーム)に出てきたカメラ
- NEXT
- ウルトラQに出てきたカメラ(2)