フィルムカメラがいっぱい出てくるエロゲ『恋ではなく』のカメラを紹介するよ!(男性編)
公開日:
:
最終更新日:2018/08/09
アニメ・特撮に出てきたカメラたち しゃんぐりらすまーと, 佳林朋子, 八坂梨枝, 宇渡美月, 屋野好, 恋ではなく, 早狩武志, 槙島祐未
前回のエントリーでも少し紹介しましたが、今回は登場人物が使っているカメラを紹介してみようと思います
(ただし、動画を撮影する8ミリカメラは除外)。
八坂典史(やさか・のりふみ、主人公)
・クラウン・スピードグラフイック(レンズはコダック・エクター127mm)
報道機関が使用したカメラ。
フィルムが大きいので、引き延ばしてもきれいな写真が撮れる。
1959年に発売された、ハーフサイズカメラ。
実は、初代といえども時期によって3種類のペンが存在します。
シャッターボタンのデザインとストラップ取り付け金具によって
見分けることができるのですが、主人公のカメラはこの3種類のうち、
どれになるのでしょうか。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
林亮輔(はやし・りょうすけ)
・ボリュー(Beaulieu)4008ZM II(8ミリカメラなので省略)
・ニコンR10スーパー(8ミリカメラなので省略)
・ローライフレックス3.5MX-EVS(テッサー搭載タイプ)
1954〜56年辺りに製造されていた二眼レフ。
ローライはプラナーというレンズが搭載されたタイプのものが高価で、
テッサーであるこちらのカメラは、比較的安価に購入可能。
とはいっても、5万円くらいはしますが。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
関矢尚人(せきや・なおと)
・ハッセルブラッド2000FC(Hasselblad 2000FC)
電気式シャッターを搭載した、中判一眼レフ。
上からのぞき込むようにして被写体をとらえます。
ブローニーという、裏に巻紙が貼ってあるフィルムで撮影します。
かなり高価で、現在でも20万円以上はすると思います。
彼は映画研究会のOBという設定なので、
社会人として働いているだろうからもっとも高そうなカメラを持たせている、
と考えられます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
須崎孝一
・リトレックビュー(レンズはメイヤー・トリオプラン150mm)
日本のカメラメーカー、ウイスタ株式会社による箱形一眼レフ(Rittreck View)。
5×7in判シートフィルムを使用するものでしたが、現在では製造中止となっています。
(次回、女性編に続きます)
(amazon)
売り上げランキング: 2,647
(楽天)
![]() 恋ではなく -It’s not love but so where near. ORIGINAL SOUNDTRACK / アニメサントラ
|
Google AD
関連記事
-
-
ねらわれた学園(劇場アニメ版)に出てきたカメラ
かなり昔、薬師丸ひろ子が主演した実写映画と同じ原作で、 アニメ映画として上映された作品。 当
-
-
生徒会役員共に出てきたカメラ(3)
今回はマンガの『生徒会役員共』第4巻に登場したカメラをご紹介。 例によって、畑ランコがカメラを構え
-
-
美男高校地球防衛部LOVE!に出てきたカメラ
プリキュアのメンバーが男になったアニメといえば わかりやすい第7話「愛と合宿と歯ブラシ」よ
-
-
カミワザ・ワンダに出てきたカメラ
第1話「ワンダー星からの使者」より。 少年ユートが、宇宙犬のワンダとともに バグミンを捕獲す
-
-
ノブナガンに出てきたカメラ
第3話「キャパの島」より。 主人公のしおはDOGOOの一員となり、サンジェルマンに連れられて密林に
-
-
さくら荘のペットな彼女に出てきたカメラ
かやのん(茅野愛衣)の演技に癒されるアニメの 第19話「住めば都のさくら荘」より。 ましろが
-
-
ロボットガールズZに出てきたカメラ
スーパーロボットシリーズを美少女に擬人化したアニメ、 第3話「衝撃!沼津沖大決戦」より。
-
-
クラシックカメラ+美少女イラスト『クラシックカメラ少女+1』ついに商業誌に登場!
以前、2回ほどクラシックカメラを持つ美少女イラストの同人誌 『クラシックカメラ少女』を取り上げまし
-
-
メガネブ!に出てきたカメラ(2)
第9話「メガネ者達にとっての革命」より。 鉢嶺拓磨が、水中で魚を撮影していますね。
-
-
キディ・ガーランド (KIDDY GiRL-AND)に出てきたカメラ
第18話「シスター・プリンセス」より。 ガクトエルの妹という身分を剥奪されてしまったリトゥーシ