35mmフィルムで360°撮影ができる「Lomography Spinner 360°」
デジカメの技術の進歩には目を見張るものがあります。
たとえば、パノラマ写真。
フィルムの時代には、フィルムの上下をふさいで擬似的なパノラマとするか、
フジフイルムのTX-2のように2コマ分の領域を使ってパノラマ写真を撮る、といった工夫が必要でした。
デジタルになって、ソニーのスイングパノラマなどが出てきて簡単にパノラマ写真が撮れるようになりました。
ちょっと前に話題になったのは、オバマ大統領の演説シーンを1台のコンデジで撮影する、というとんでもないシロモノ。キャノン G10を使って、写真220枚をつなぎ合わせたそうです。
Gigapan Systemsというところが出しています。
こちらのサイトで写真を確認することができますね。
他にも、こんなサイトで360°のデジカメ写真を堪能することができます。
これはスラム街を撮影したものですが、上下左右グリングリン動いてかなり爽快です、
今回、ロモグラフィーから35mmフィルムを使った360°撮影ができるカメラが発売されました。「スピナー 360°」 (Lomography Spinner 360°) です。
14,700円、お手頃な価格です。
これまではかなりゴツイ「Horizon」というカメラがありましたが、価格は5万円近く、安いタイプのものでも3万円を超えていました。
それと比べると、こちらはかなり小さくて便利そうです。
コードを引っ張るだけで360°撮影ができます。しかも被写体はパーフォレーションまで写ってます。
実際に使い方を紹介している動画がありましたので紹介しますね。
口で説明するよりも、はるかにわかりやすい。
ただし、360°なので自分の顔も写ってしまいます。
でも、頭の上にカメラを乗せて撮影すれば、何とかなりそうな気がしますが (笑)。
と思ったら、こんな風に解説されてました (笑)。
Google AD
関連記事
-
-
トイカメラ パウファ・スタート (Pouva Start) に35mmフィルムを入れてみたよ!
パウファ・スタートは、ブローニーを使うフィルムカメラ。 チープな作りですが、ゆるい写真が撮
-
-
インスタントカメラでおなじみのチェキがついにデジタル化!
インスタントカメラの代表と言えば、以前は ポラロイドでしたが、現在はフジフイルムのチェキですね。
-
-
神保町の老舗カメラ店・太陽堂が閉店!
先日、神保町を歩いていたらこんな貼り紙を見つけました。 長らく太陽堂をご愛顧いただきあ
-
-
Hi Cheers! (ハイ・チーズ!)のシングル「ABCがワカラナイ」のジャケットに登場したカメラはスメナ8、ペンEEシリーズ、フジカST701、アグファISOLY!!
Hi Cheers! (ハイ・チーズ!)という新人バンドが 「ABCがワカラナイ」というシングルを
-
-
モデル・小谷実由さんが使っているフィルムカメラは……?
先日、雑誌を読んでいたら気になるカメラを発見しました。 それがこちら(写真はハナコより引用)。
-
-
35mmフィルムのネガ現像だけ、100円で頼んでみました(3)
私はカメラのマニアでも専門家でもないので、詳しいことはいえませんが 画像の上は、緑色の線が出て
-
-
爪が折れたぁ!接写用チェキレンズは復活するか?〜チェキレンズ改造大作戦〜
コンパクトカメラのレンズ部分にはめ込むと、 30センチの距離で接写ができるチェキ用接写レンズ。
-
-
ハロプロ・アンジュルム、笠原桃奈さんのカメラはライカM6!!
フィルムカメラを持っている 写真集の表紙が気になったので、 ちょっと見てみることにしました。
-
-
レンジと知らずに撮っていた フジカコンパクトS
(Photo:Fujica CompactS) 最近、ブログにアップしている写真は、 フ
-
-
ジャンクな二眼レフ・スーパーフレックスをレストア (分解修理) する!(2)
前回は銘板部分を綺麗にしました。 今回は、ピントフードの部分をレストアします。 かなり汚
Google AD
- PREV
- オオカミさんと七人の仲間たちに出てきたカメラ
- NEXT
- たまゆら OVAに出てきたカメラ(2)