芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その7〜パーフォレーションまでくっきりと〜
公開日:
:
最終更新日:2014/02/18
トイカメラ
35mmで撮影したフィルムの現像が上がってきましたよ。
フィルムのパーフォレーションまで写り込んでます。
フィルム面がベスト判よりも小さいので、
かなり縦長 (もしくは横長)の写真となります。
撮影してる時は、ファインダーが小さくてどこを狙ってるのかよく分からないし (笑)、これで本当にシャッターが切れてるのかを思うくらい静かです。
実はその後、スキャンする時は色々と苦労しました。
パーフォレーションまでスキャンすると色合いが大きく変わってしまうんです。
全体的に白っぽくなるというか。
全体を調整して、こんな感じに仕上がりました。
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その1〜35mm用に改造しよう〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その2〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その3〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その4〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その5〜小休止編〜
芳香剤じゃないよ! ツァイス・イコン ピコレット (Piccolette) 35mmフィルム化大作戦 その6〜小休止編〜
Google AD
関連記事
-
-
ホームセンター遠かった 初代フジペット修理大作戦 (2)
(前回のお話)お兄さんも負傷兵 初代フジペット修理大作戦 (1) 道具が足りないことがわかった
-
-
30年前の35mmフィルムの値段はこんな感じでした
部屋を片付けていたら、古い手帳が出てきました。 1981年、今から30年前のものです。 東洋現像
-
-
レストアした二眼レフ・スーパーフレックスで写真を撮ってみた
先日レストアした、スーパーフレックスで写真を撮ってみました。 きれいに撮れてますね。 た
-
-
バネが取れたぁ! ツァイス・イコン ピコレット (Zeiss Ikon Piccolette) を修理する!
今となってはなかなか手に入らない、ベスト判フィルムを使うピコレット。 35ミリフィルムを詰め替えて
-
-
エクシリム、今までありがとう。カシオがコンデジ事業から撤退!!
5億円の赤字となったカシオのデジカメ事業 カシオのデジカメ事業が5億円の赤字となり、 コンパ
-
-
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その1〜
メイスピーという、昭和30年代に売られていたカメラがあります。 大きさはホルガの半分くらい、 重
-
-
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その4〜
ボルタ判カメラは、フィルムに裏紙がついていました。 撮影後に、裏窓を見ながら紙に書かれた番号を表示
-
-
ブレブレ写真が待っていた フジペットEE修理大作戦(2)
というわけで、とりあえず試写して 現像だけをお願いしてみました。 フジペットEEは普通の35
-
-
元乃木坂46・西野七瀬さんのカメラはHOLGAとソニーのα57!!
乃木坂46で人気の西野七瀬さん、 写真集『風を着替えて』などで カメラを持っている姿が印象的でし
-
-
そろそろ湿気の季節です。 カメラの湿気対策に水とり象さん
そろそろ湿気がやばい季節になってきました。 カメラには嫌な時期ですね。 レンズや皮ケースにカビが