最近、アニメでソニーとCHF人気が出ているようで、
 ちょっと面白いと思ってこのエントリーを書きました。
第9話「Body Paint<連鎖>」より。
 15年前、3年3組があった旧校舎を調べる主人公たち。
ロッカーに、カセットテープが貼り付けてあるのを発見。
 取り出すと、ソニーのCHFテープが。

アニメ・特撮・映画に出てきた音楽たち〜『ちはやふる』編に出てきたCHFと比べてみてください。
カセットレコーダーにかけてます。
暗いので明るくしてみると、こちらもソニー製品。デンスケですね。
 持ち運びできて、カセットに録音できる優れものでした。
SONY TC-D5(1978年発売)か、SONY TC-D5M(1980年発売)の
 どちらかでしょう。丸形VUメーターやデザインなど、ほとんど同じですので
 厳密に特定するのは難しいかもしれません。

設定は1998年、そこから15年前とすると、
 このテープが吹き込まれたのは1983年。
ちょうどこのデンスケも使われていた時期と一致していますね。
 FMステーションや、スティング率いるポリス、マイケル・ジャクソンが元気だった時代です。
そんな時期に、夜見山では次々と人が死んでいく
 恐怖の惨事が続いていたのでした……。
関連リンク:
Another(アナザー)第10話に登場したカメラはコニカのビッグミニ・NEO!!
けいおん!! 秋山澪のLOMOでAngel Beats! の聖地を撮ってみた
有頂天家族に出てきたカメラ(1)
有頂天家族に出てきたカメラ(2)
劇場版花咲くいろは HOME SWEET HOMEに出てきたカメラ
TARI TARIに出てきたカメラ(1)
TARI TARIに出てきたカメラ(2)
レッドデータガールに出てきたカメラ
レッドデータガール第7話の三味線描写がいい感じ!
(amazon)
角川書店 (2013-03-29)
売り上げランキング: 63,706
(楽天)




![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/108c85e1.a6f2ea24.108c85e2.9bd53f5c/?me_id=1262790&item_id=11986212&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fguruguru-ds%2Fcabinet%2F190%2Fkaxa-5800.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fguruguru-ds%2Fcabinet%2F190%2Fkaxa-5800.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)



コメント