「 月別アーカイブ:2009年05月 」 一覧
イリヤの空、UFOの夏に出てきたカメラたち
2009/05/23 | アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime イリヤの空UFOの夏, カメラ, 一眼レフ, 浅羽直之
2001年、ライトノベルで人気を博した『イリヤの空、UFOの夏』。 アニメ化もされています(OVA、全6巻)。 あらすじ 夏休み最後の夜、学校のプールに忍び込んだ浅羽直之は、手首に銀色の球体
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その6〜
2009/05/19 | トイカメラ
改造したメイスピー、撮影終了したので ダークバッグを使ってフィルムを巻き取り、パトローネに戻します。 そして……。 現像が上がってきましたよ。 ジャーン! いい感じ!
ミラーマンに出てきたカメラ
2009/05/18 | アニメ・特撮に出てきたカメラたち, 特撮/特攝片/SF TLエレクトロX, ミラーマン, ヤシカ
円谷プロの特撮、ミラーマンの第1話に 一眼レフカメラが登場します(5分過ぎあたり)。 調査に向かった主人公・鏡京太郎が手にしているのは、ヤシカのカメラです。 1969年に作られた「TLエレク
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その5〜
2009/05/15 | トイカメラ
次に、フィルムを入れます。 パトローネをカメラに入れることはできないので、 スプールに巻き直していきます。 そのままだと巻けないので、 パーフォレーションの上を切り取ります。 こ
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その4〜
2009/05/14 | トイカメラ
ボルタ判カメラは、フィルムに裏紙がついていました。 撮影後に、裏窓を見ながら紙に書かれた番号を表示させれば よかったのですが、その窓をふさいでしまったらどのくらい フィルムを巻けばいいのかが分か
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その3〜
2009/05/13 | トイカメラ
裏窓は外から皮でふさぎましたが、 心配なのでカメラの中からもふさいでしまいましょう。 ねじ穴と裏窓を、皮の余った部分を利用して貼り付けてしまいます。 次に、モルトの代わり
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その2〜
2009/05/12 | トイカメラ
裏窓があると、光が入ってしまって撮影が失敗します。 上から黒いテープを貼ることもできますが、 フィルムはもう手に入らないためふさいでしまいましょう。 窓の部分を取り外します。 カメラ本
メイスピー35mmフィルム化大作戦〜メイスピー[Meisupii]はもらったー! その1〜
2009/05/10 | トイカメラ
メイスピーという、昭和30年代に売られていたカメラがあります。 大きさはホルガの半分くらい、 重さは197gでちっちゃくてかわいいんです。 でもこのカメラ、現在では製造されていないフィルムを
シャングリ・ラに出てきたカメラ
2009/05/04 | アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime オリンパスFTL, シャングリ・ラ, 北条國子, 第4話, 超秋葉原
第4話「超秋葉原」より。 偽造カードを購入したものの、ゲートを通れずに 偽物であることが発覚してしまう。 何とか難を逃れたが、作った人たちにクレームをつけに 超秋葉原の店にやってきた。
夏のあらし!に出てきたカメラ
2009/05/02 | アニメ・特撮に出てきたカメラたち, アニメ/动画/Anime カヤ, 夏のあらし!, 嵐山小夜子, 想い出がいっぱい, 第4話, 蛇腹カメラ
第4話「想い出がいっぱい」より。 相性の合った相手と“通じる”と、その力を借りて時間を跳ぶことができるあらし。 そんなあらしの秘密を知り、彼女の力になることを誓った一だったが、いまだに彼女が幽