超人バロム・1 報道陣のカメラはアイレスIIIC!
公開日:
:
最終更新日:2017/01/02
アニメ・特撮に出てきたカメラたち, 特撮 aires IIIC, Camera, choujin barom one, ep02
主題歌にやたらと擬音が入ることでおなじみの、
超人バロム・1。
第2話「呪いの怪人フランケルゲ」より。
新聞社が、取材をしたいと
ドルゲ財閥の当主、ミスタードルゲのところへ
やって来ました。
日本に来た目的とか、根掘り葉掘り聞いてますね。
注目したのは、こちらのカメラ。
これは、アイレス(Aires)IIICだと思います。
1957年発売、ライレスは日本のメーカーですが
ライカM3そっくりのデザインが特徴です。
低予算のテレビ特撮でライカという
高級カメラが使えるはずがないわけで、
アイレスとしました (笑)。
前面の窓枠の数や位置、こちらから見て
左にあるレバーが同じですね。
このアイレス35シリーズが結構売れたそうですが、
35V辺りから売れなくなってしまい、
1960年に倒産してしまいました。
ちなみに、こちらでもカメラが映っていましたが
ちょっと分かりませんでした。
ミノルタっぽいかも……。
バロム・1って、オリジナルのマンガ版だと
中身はおっさんなんですよね……。
はじめて見たときの衝撃ときたら…… (笑)。
(amazon)
超人バロム・1 全4巻セット [マーケットプレイス DVDセット]
超人バロム・1〔完全版〕 (マンガショップシリーズ (135))
(楽天)
![]() 超人バロム・1 VOL.1 [ さいとうたかを ]
|
![]() 【中古】トレーディングフィギュア 超人バロム・1 「HGシリーズ 東映ヒーロー列伝3 〜我ら、宇宙鉄人キョーダイン編〜」【タイムセール】【画】
|
![]() 【中古】トレーディングフィギュア バロム・1 (超人バロム・1) 「アルティメットソリッド 東映英雄列伝」【02P03Dec16】【画】
|
Google AD
関連記事
-
-
青い花に出てきたカメラ
第5話「嵐が丘(前編)」より。 後輩たちが、杉本先輩を盗撮しています。 ボーイッシュで、
-
-
トクサツガガガ 第10巻に出てきたカメラはPowerShot SX710 HS!
主人公の仲村 叶は普通のOLですが、実は特撮オタク。 職場では女子力が高いと評判ですが、オタバレが
-
-
キャプテン・アースに出てきたカメラ
第8話「その作印(サイン)に気付く夜」より。 カジノでディーラーとして働いていたジンは、
-
-
実は私はに出てきたカメラ
吸血鬼と宇宙人の可愛い女の子との ハーレムアニメ。 新聞部の部長で、ゴシップネタを常に追って
-
-
今週のサンダーバード〜サンダーバード・カフェのチラシをもらってきました
神保町にできたサンダーバード・カフェのチラシをもらってきました。 まだ行ったことはないのですが
-
-
天体のメソッドに出てきたカメラ(2)
前回に取り上げた、 天体のメソッドに出てきたカメラ ではソニーのサイバーショット、しかも海外モデ
-
-
黒執事IIに出てきたカメラ
第10話「零執事」より。 グレル・サトクリフがカメラを持って、 セバスチャンのセクシーショッ
-
-
電子戦隊デンジマンに出てきたカメラ(1)
ヘルメットのデザインとデンジパンチがかっこよかったけど、 胸のマークがどう見ても「エコ」にしか見え
-
-
仮面ライダーWに出てきたカメラ(2)
第5話「少女A……/パパは仮面ライダー」 風都市市会議員・みやび(川田希)とあすか(大村らら)母娘
-
-
東京魔人學園剣風帖 龍龍に出てきたカメラ(2)
9話「激しさと優しさで」より。 背面の液晶が出てきます。 アニメだとボタンが丸くなっ
Google AD
Comment
ミノルタじゃなくて、ニコマートFT系かな?
かもしれません。もう少し画質がよいとよかったのですが。
昔の特撮は16mmで撮影しているから、アプコンの性能がよくならないと
特定はなかなか難しいですね……。
ウルトラマンの第1話は、ブルーレイでも厳しかったですから……。