フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌ (Francine) がニューアルバムをリリース
公開日:
:
最終更新日:2014/02/19
ロカビリー
フィンランドのロカビリー・バンド、フランシーヌがニュー・アルバム
「The Story Of Francine」(Trouble Edition) を出しました。
これは、2007年に出したベストアルバムに新曲を追加したもののようです。
メンバーはAntti Kukkola(g, vo)、Pete Salomaa (b, fiddle)、Tude Usvaala (dr)のトリオです。
スラップは少なめですが、ウッドベースをちゃんと使っていますよ。
リヴィング・エンドほどの疾走感はありませんが、オルタナ+ロカビリーっぽいサウンドです。
ちょっと変わったところでは、シンディ・ローパーのヒット曲「シー・バップ」をカヴァーしてますよ。リフが見事にロカビってます (笑)。
ホーンセクションが入るところが、ネオ・スウィングっぽい感じもしますね。
オリジナルはこちら。
それから、ソフト・セルの「汚れなき愛」のカヴァー。
こちらがソフト・セルです。
Google AD
関連記事
-
-
AKB48みたいにメンバー加入→卒業を繰り返すグループは半世紀以上前から存在していた
AKB48のセンター、前田敦子が卒業した、ということで 涙したファンも多かったかと思います。 A
-
-
スウェーデンのロカビリー・バンド、ロケット・オーヴァードライヴがデビュー
ロケット・オーヴァードライヴというロカビリー・バンドが デビューアルバムをリリースしました。
-
-
連想ゲーム:バナナからロカビリーへたどり着けるか?
先日、ある人とお話をしていて、 ロカビリーの話題が出たときのこと。 そのときは、ロッ
-
-
ブライアン・セッツァースタイルのロカビリー・ギター教則DVDがいろいろ出ている件
1990年代、ストレイ・キャッツが再結成してクラブチッタ川崎を地響きで揺るがした時には、ロカビリー・
-
-
ラッパー=高学歴といわれてるけど、ミュージシャンは遥か昔から高学歴だった
ラッパーはストリートの悪、チンピラ=低学歴というイメージがつきものですが、 日本では少々事情が違う
-
-
アンパンマンの作者・やなせたかしとロカビリーの意外な接点とは?
アンパンマンの作者・やなせたかしさんが94歳でお亡くなりになりました。 いろいろなニュースで取り上
-
-
氷菓に出てきた邦楽(坂本九「上を向いて歩こう」)
先日、氷菓第12話に登場したカメラを解説しましたが、 今回は音楽について。 写真部の部員が千
-
-
音楽とDiana Miniのカラー相性診断だと、ロカビリーには黒が似合うそうです
ダイアナ・ミニ(Diana Mini)という、35ミリフィルムで使える ダイアナカメラがありますが
-
-
ブライアン・セッツァー・オーケストラ ライヴに行ってきました!
2008年2月7日、神奈川県民ホールでのライヴに行ってきました! 今回はPAの調子が悪く、ブライア
-
-
哀愁あるメロディがウリのロシアのロカビリー・バンド「ガガーリン・ブラザーズ」
ロシアのロカビリー・バンドはひと味違う……そんな感想を持ってしまいました。 そのバンドの名は、ガガ